京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up6
昨日:59
総数:611138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

午前の部中断・午後開始時刻の変更

 本日行っております運動会は,天候悪化のため,午前の演技を中断しました。
 天候が回復しましたら,午後の部は,開始時刻を変更して12時30分開始といたします。中断したプログラム14「つなひき」から始めます。
 ただ,天候が大変心配されます。天候の変化により変更する場合は,ホームページ及び携帯メールでお知らせしますので,よろしくお願い致します。
画像1

運動会

 本日,運動会を実施します(AM8:00)。

運動会は明日23日に実施します

画像1
画像2
画像3
 雨のため延期しました「運動会」を23日に行います。
 放課後に,改めて準備をしました。
 台風が近づいて雲行きが心配されますが,雲も吹き飛ばすようなみんなの力で頑張りたいと思います。
 明日は給食がありますので,お弁当はいりません。
 

吉見先生の理科授業3

画像1
画像2
画像3
6年生の理科「土地のつくりと変化」での,吉見前校長先生の3回目の授業です。今日は,化石を観察することから学習を始めました。木の葉の化石,貝の化石を手にとりながら,丁寧にスケッチしました。そして,貝が住んでいるところは…,木の葉があるということは…と化石からわかることを話し合いました。さらに,アンモナイトなど,大昔に生きていた海の生物の化石についても観察し,話し合いました。エベレスト山から,アンモナイトが見つかっていることから,ヒマラヤ山脈はもとは海底でできた土地であること,そこに大きな力がはたらいて8000メートル以上の高さにまでおし上げられたことがわかります。今日も,たくさんの化石を手に取り,化石からわかることについてたくさん学ぶことができました。次回はいよいよ最終回,22日(火)です。

目を大切にしよう:6年 保健委員会 人形劇

 始業式で心新たにした後,保健委員会による人形劇「目を大切に」をしました。6年保健委員にとっては,2回目の朝会発表です。1回目の発表では緊張したこともあり,今回はちょっと気合を入れてがんばりました。自分たちでシナリオを考え,「人形劇」にしました。保健室にあるパペット人形を博士や友だちに見立てて,ゲームやテレビの見過ぎに気をつけて,目を休めることの大切さを全校児童に訴えました。
 実施後,自分たちとしては,もう少しみんなが食いついてくれるかなと思っていたようで,ちょっと残念がっていました。1回目よりも,自信を持ってい出来たように思いますが,全校児童の前では少し緊張してあがってしまいますね。でも,これもいい経験です。低学年は,保健室の前を通る時,「あ,人形劇に出てた博士や!」と,言っていました。
 さて,来週から「ハッピー歯みがき週間」として,今まで一人一人がつけていた歯みがきカレンダーを,クラスみんなでつけていく取組を計画しています。今,そのスタンプを作成中です。クラスで挑戦してみてください。22日(火)から月末までです。
画像1
画像2
画像3

運動会 延期します

 悪天候のため,運動会を23日(水)に延期します。

運動会準備 完了

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は,運動会です。各学年,それぞれがんばって準備を進めてきました。その成果を発揮できるように,子どもたちは力いっぱい頑張ってくれることでしょう。
 今日は,午後から,5・6年生と教職員で会場の準備を行いました。明日の午前中は,お天気が少し心配されますが,予定通り実施できるようにと願っています。雨が降っても授業を行いますので,お天気があやしい時には,両方の準備をお願いします。お弁当も忘れないようにしてください。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 シェイクアウト訓練をしました。地震発生時における児童の迅速な避難,安全確保と保護者への引き渡しをスムーズに行えるように,今回は,帰る用意をしてから避難します。
 ランリュックを背負った子どもたちが,担任に引率されて体育館に集合してきました。学年ごとに並んで,点呼をとりました。
 

引き渡しの準備まで

画像1
画像2
画像3
 続いて,引き渡しが円滑にできるよう,兄弟関係で集まりました。
 上の学年の兄と姉が,下の学年の弟や妹を迎えに行きます。兄弟でまとまって座った後,担任が名簿を持って受け付けの位置に着き,引き渡しの準備が完了しました。
 実際の引き渡し訓練は今年度中に一度行う予定です。詳細は後日お知らせいたしますが,その節は,ご協力をお願い致します。

吉見先生の理科授業2

画像1
画像2
画像3
6年生の理科「土地のつくりと変化」の学習です。吉見前校長先生の2回目の授業です。子どもたちは,ワクワクしながら吉見先生のお話に耳を傾けます。まず,3種類の石を手にとって観察を始めました。ノートに丁寧にスケッチしながら,気付いたことをかいていきました。話し合う中で,小さな石や砂,どろなどが固まって岩石となったことがわかりました。さらに,地層についても話し合いました。5年生のときの学習から,流れる水によって運ばれ,積み重なっていったのではないかと予想しました。そして,確かめるために,運動場の砂を使って実験しました。また,装置を使って,小さな石,砂,どろを水と流し込むときの積もっていく様子も実験で確かめました。今回の学習でも,実際に「れき岩」「砂岩」「でい岩」を手に取り観察したことや実験で地層のでき方を確かめたことで,子どもたちは意欲的に楽しく学習することができました。次回は15日(火)です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 クラブ活動(6校時 本年度最終),ALT,給食週間(〜28日)
2/25 運動遊び(3,4年 中間休み)
2/26 豆つまみ大会(4,5,6年 中間休み),フッ化物洗口
2/27 豆つまみ大会(1,2,3年,大空 中間休み)
2/28 運動遊び(5,6年 中間休み)
PTA
2/28 PTAエプロン補修
室町学区(地域の行事)
3/1 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp