京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:132
総数:543675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

音楽鑑賞会

予定外のアンコールでは,子どもたちもステージに上がって,大盛り上がりでした。素敵なアンデスとの出合いで,子どもたちには楽しい思い出として残ることでしょう。
画像1画像2

音楽鑑賞会

ステージには先生方も参加して,アンデスの祭りを盛り上げました。
画像1画像2

音楽鑑賞会

アンデスの祭りで,言葉を超えたコミュニケーションが生まれました。手拍子・足拍子に始まり,会場はお祭り気分で大はしゃぎです。
画像1画像2

音楽鑑賞会

独特な音を奏でる楽器たち(サンポーニャ・ケーナ・チャランゴ・ボンボ・チャフチャスなど)が,アンデスの祭りを再現しました。間近で生の音を聞いて感動です。
画像1画像2

音楽鑑賞会

親しみやすいメロディーはどこまでも楽しく美しいです。「コンドルは飛んでいく」は伝統的な響きを感じました。素朴な音色とリズム,鮮やかな民族衣装は子どもたちの心をとらえました。
画像1画像2

音楽鑑賞会(5/14)

本場ボリビアからやってきたグループ「アカパラ」のアンデス音楽を楽しみました。音楽を通して,地球の裏側と仲良しになろうという内容です。
画像1画像2

放課後まなび教室

開講式の後,早速宿題などに取りかかり,頑張る姿をたくさん見せてくれました。
宿題ができたら,自分の自主的な課題や読書もしっかりできるといいですね。
画像1画像2

放課後まなび教室(5/8)

開講式が第2図書室で行われ,2年生以上65名が集まりました。
校長先生・山口コーディネータ・直島スタッフ代表よりお話をしっかり聞き,やる気まんまんのスタートとなりました。
画像1画像2

図書室貸出(5/2)

連休中に読みたい本を借りに,本好きの人が集まってきました。
図書貸出で,図書委員会の人も張り切っていました。
画像1画像2

部活動開講式

月曜日:陸上・卓球・茶道・華道・科学
水曜日:バレーボール・総合スポーツ
金曜日:サッカー・バスケットボール
種目別に分かれて指導者より真剣に話を聞きました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 6年卒業遠足(花背山の家)
2/24 給食週間(〜28日)
2/26 地域生徒指導連絡協議会
PTA
2/27 PTA総会
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp