京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up147
昨日:296
総数:568048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童対象「就学時健康診断」は令和6年11月20日(水)の14時から実施いたします

SHIKINの持久走大会 5

 昨年との違いの二つ目ですが,下の写真をご覧になれば,もうお分かりですね。鴨川河川敷の色づいた木の葉がとってもきれいです。見事という他ありません。

 昨年の持久走大会は12月13日でしたから,すべて葉を落として裸んぼになった木々が寒々と立っていました。

 いやぁ〜何とも美しい!!!


 
画像1
画像2
画像3

SHIKINの持久走大会 6

 上の写真は,コース北の折り返し,今出川通り加茂大橋の下手です。

 下はコース南の折り返しで,丸太町通り丸太町橋の上手です。

 荒神橋の上手をスタートして,この折り返しをグルグル回ります。制限時間内に何周回れるかという大会です。周回数を競うのではなく,自分の体力体調に合わせて粘り強く走り切るのがテーマです。

画像1
画像2
画像3

SHIKINの持久走大会 7

画像1
画像2
画像3
 大会も後半になると,歩きだす子が多くなります。少し歩いてはまた走る,また歩いてはまた走る。

 疲れが出てきた子どもたちの背景に広がる紅葉の景色を写しました。

SHIKINの持久走大会 8

 大会終盤,再び荒神橋の上から北を向いて撮りました。

 うちの子どもたちがこんなにも美しいコースを,こんなにも天気のいい日に走っているんだという証拠写真です。

 亀石や大好きな比叡山も画面に入れて,『ここはどこでしょうクイズ』に使えるような写真も撮りました。(そんなクイズはありません)

 さぁ,この後,ゴールした子の達成感に満ちた顔を見に行きます。きっと「おっとこまえ!」「べっぴんさん!」ばっかりだと思います。

画像1
画像2
画像3

SHIKINの持久走 9

 約1時間の長丁場でした。走り終えてひと時くつろぐ子どもたちの様子です。予想通り,みんないい顔をしています。とびっきりのかっこよさです。

 列を作って学校まで帰りました。

 応援に駆けつけてくださった皆さん,ありがとうございます。おかげさまで,無事終了!です。

画像1
画像2
画像3

6年 最後の持久走大会!

持久走大会〜天候にも恵まれ、気持よく走れました。
1時間、一度も歩くことなく走り続けた人もたくさんいました。
一人一人が目標をもちがんばりました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 5年生

高学年の走りだ!と思わせる,スピード感のある走りを見せてくれました。また,一度も歩くことなく一生懸命汗を流している姿も見られました。

本当によくがんばって自分の記録に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

自分のめあてを達成したよ!

 持久走大会がありました。3年生全員で準備運動をして,いよいよ出発です。約50分間,がんばって走りました。事前に立てためあての周回数を達成した児童がたくさんいました。大きな自信にもつながったようです。
画像1
画像2
画像3

水の大切さと守る方法 9

画像1
画像2
子どもたちはまず,自分たちが使える水がとても少ないことに驚いていました。

そして,会社として環境を守るために行動していることがすごいと思ったと感想を残していました。

次は自分たちには何ができるのかを考える番です。四錦にはビオトープがあり,地下水を利用してお米を育ててきました。ビオトープの水に興味をもった子どももいたので,この学習をきっかけに,さらに米作りをとおして環境のつながりに気付けるようにしていきます。

水の大切さと守る方法 8

画像1
画像2
このような性質を使った装置を使い,厳しい排水の検査をすることで,環境を守る努力をされていました。

他にも,ゴミを分別して,古紙から作ったノートを社員の方は使われているそうです。

子どもたちはお土産に,その素敵なノートと緩衝材から作った園芸用の炭をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp