|  | 最新更新日:2025/10/23 | 
| 本日: 昨日:22 総数:260457 | 
| お弁当一緒に食べたよ!  3歳児 生活発表会パート2   3歳児 生活発表会パート1   たんぽぽ組は『でてきておひさま』の絵本の遊びをしました。みんなでおひさまを見つけに,お弁当を持ってでかけます。川を越え,山を越え,おひさまを見つけ,みんなでおひさまをピカピカにしました。ちゅうりっぷ組は『てぶくろ』の絵本の遊びをしました。子どもたちが動物になっておじいさんが落していった手袋に次々と入っていき,最後は手袋の中は動物たちでぎゅうぎゅうになりました。 3歳児にとって初めての発表会。緊張したり,舞い上がったりする姿もありましたが,みんな歌ったり,遊んだりすることを楽しんでいました。 雪が降ったよ!楽しいね!  ポカポカ温かい遊戯室では、生活発表会に向けて劇遊びを楽しみました。みんなで一緒に動物になりきって遊んだり、友達と言葉のやり取りをしたりすることが楽しくて仕方がありません。生活発表会に、おうちの人が見に来てくれることも楽しみにしています。。 幼稚園の、118歳の誕生日おめでとう!   一日早めの創立記念式をしました。 年少組さんには、幼稚園の歌を聞かせてもらいました。 式の後は、みんなでお弁当ランチ。 お弁当は、PTAのみなさんからのプレゼント。PTA活動の収益で、 おいしいお弁当をみんなでいただくことができました。 本当にありがとうございます。 楽しいひと時でした。 “さくらおんがくかい”がありました たくさんのお客さんを前に,何回も歌ったり,楽器を鳴らしたりすることを楽しんだ子どもたち。最後には,「あ〜疲れた!!」と大満足の様子でした。 雪がふったよ  先日,休みの日に降った雪以来,もっと雪が降ってほしいと願っていた子どもたちです。雪が降っていることに気がつくと,大喜びで園庭にかけていきました。 降ってくる雪に向かって走ったり,大きな口をあけて雪を食べようとしたりしています。雪の味を聞くと・・・「かき氷!」「チョコ!」「甘かった!!」と嬉しそうな声がたくさん出てきました。 明日は,もっと降るかなあ,と楽しみにして,帰りました。明日も元気に来てね!! 鬼退治したよ。
今日はお部屋でお豆を煎りました。香ばしい香りがしてきました。 この香りは魔除けらしいですが,香りの中で,先生に節分の絵本を 読んでもらったりお話を聞いたりして過ごしました。 幼稚園のみんなで豆まきをしに園庭に出ていきました。 何回か「おにはそと」に合わせて豆まきをしていると・・・・ ななんと,鬼が出てきたのです。 「泣く子はいないか!」 「寝ない子はいないか」など叫びながら やってきます。 怖くて固まっていた子ども達でしたが,勇気を奮って投げ出しました。 「おにはそと!」 「おにはそと!」 豆が当たって痛くなった鬼は,こらえきれずに退散したのでした。 小学校の方に逃げていきました。 勇気を出して鬼を追い払った強い強い子どもたちでした。    こっこ組の節分 鬼がやってきたよ。
サンサンママが,こっこ組の節分をしてくれました。 おともだちがたくさん来ました。 サンサンママ手作りの赤鬼と青鬼に,大きなお豆を投げました。 なきむしやよわむしが飛んでいくよう,鬼めがけて思いっきり 投げました。 と,なんと窓の向こうから鬼が中をうかがっているではありませんか。 けたたましく声を出して鬼たちがやってきました。 「意地悪はいないか!」「弱虫はいないか!」と言いながら 追いかけていました。 こっこちゃん達は初めはびっくり。 でも強い心で頑張りました。いっぱい豆をまきました。 とうとう鬼は痛がって逃げて行ってしまいました。 後でお豆のプレゼントがありました。    小学校の運動場でマラソン大会
今日は,幼稚園のマラソン大会! 毎日走って,苦しさを乗り越えて心も体も強くなってきました。 今日は小学校の運動場を回って幼稚園に帰ってくるコースに挑戦。 保護者のみなさんや,小学校の校長先生,教頭先生が,盛大な応援を してくださいました。 苦しくても踏ん張って,すがすがしい顔でゴールしてくる子ども達は かっこよかったです。    |  |