![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:4 総数:224103 |
半日入学に向けて
1月24日(金),冷え込みは相変わらず厳しいものの,明るい日差しが降り注いでいます。
写真は,1年生の学級活動の様子です。2月4日(火)の半日入学に向けて,新1年生が楽しく過ごせるように考えを出し合っています。去年のことも思い出しながらたくさんのアイデアを出していました。1年生のみなさん,頑張ってください。 ![]() 1・2月の目標
1月23日(木),今日は日差しが届いて暖かくなるそうですが,朝はなかなか…とても冷え込んでいます。
元気あいさつ一小委員会の子どもたちが考えた1・2月の目標です。一人一人の相手を大切にした言葉や行動で喜びがあふれるようにしたいですね。 ![]() 1mは どれくらい?
算数科の学習で“100cmをこえる長さ”の学習をしています。
今日は,紙テープを1mだと思うところで切るという内容に取り組みました。 子どもたちは「この辺りかな?」「絶対ぴったりだ!」などと,グループの友達と話しながら,1mの長さを予想していました。 ![]() ![]() 3年理科「豆電球にあかりをつけよう」
身の回りにあるもので,どんなものが電気を通すのだろう?豆電球と乾電池をどう線でつないだ回路の間にいろいろなものをつないで調べました。
「あっ,豆電球にあかりがついたよ!」「金属でききているものは電気を通すことがわかった。」 ![]() 3年国語「詩を楽しもう」
図書室にある様々な詩の本からお気に入りの詩をみつけて,自分だけの詩集作りをしました。クラスのみんなに一番のお気に入りの詩を音読発表しました。
![]() ![]() 読み語り
1月22日(水),昨晩降った雪が積もって子どもたちは朝から雪遊びを楽しんでいます。あたり一面きれいな銀世界です。
今週は,読書週間。今日は,「絵本大すき!京北お話の会」のみなさんが,高学年に読み語りをしてくださいました。子どもたちはこの読み語りをとっても楽しみにしています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ゆかいな おもちゃランドへようこそ!〜その2〜
今日は,生活科の時間に“ゆかいな おもちゃランド”に,1年生とひかり学級のお友達を招待しました。
他の学年のお友達にも,自分たちの作った遊びで楽しんでもらえたことが嬉しかったようです。終わったあとの振り返りでは,「楽しかったよ。」「招待してくれてどうもありがとう。」などと,あたたかい感想を言ってもらうことができました。 達成感に満ち溢れた子どもたちの顔は,キラキラと輝いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年「紙はん画」完成!
「鉄棒にぶらさげっている自分の姿」を,切り分けた紙を貼り合わせて作り,黒インクで刷り上げました。
![]() ![]() ![]() 3年社会見学「みそ作り」
京北の「山国さきがけセンター」では,給食で使われているみそが作られています。国語科では「すがたをかえる大豆」について,社会科では「工場でつくられるもの」について学習してきた3年生にとっては,たいへんよい機会になりました。みその作り方についてくわしく教えていただき,子どもたちは「明日からみそがおしく食べられそう!」と大喜びでした。「山国さきがけセンター」のみなさん,お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 今日も頑張っています
1月21日(火),朝は粉雪が舞っていました。いったん小康状態になりましたが,後半からはまた雪が降るとか。思わず「寒い!」と声に出してしまいます。
昨日は,一日自由参観にたくさんのが来てくださいました。ありがとうございました。子どもたちは,今日も頑張っています。写真は,2年生と4年生の様子です。それぞれ算数,社会の学習をしています。 ![]() ![]() |
|