京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up71
昨日:296
総数:567972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童対象「就学時健康診断」は令和6年11月20日(水)の14時から実施いたします

時間がたてばこうなりますよね

画像1
画像2
画像3
 またまた冬枯れのビオトープです。こんどは丸太を半分に割って作ったベンチ。すっかり朽ちてしまっています。十分役目を果たしたよと言いたげな老いたベンチです。

冬枯れのビオトープにて

画像1
画像2
 ビオトープの池のほとりのネコヤナギも今,最高です。どう見ても『猫』ですよね。スイセンだけじゃありません。

 ネコヤナギも冬枯れのビオトープの主役の座をねらっているようです。

この時期はやっぱりスイセンですよね

画像1
画像2
 冬枯れのこの時期,ビオトープに咲いているのは,春の訪れを予感させるスイセンの花です。どこかの群生地のような華やかさや迫力はありませんが,『春間近』は十分感じます。

寒い中、ありがとうございます!

今日は、ビオトープ園芸・作業日でした。
今日の作業は、まず、東一条通り沿いの植え込みに、以前植えた水仙に寒肥をやりました。寒肥を、ビオトープ委員会の方が持ってこられた電子グラム秤で同量ずつはかって、撒きました。
よく見ると、中には、つぼみをつけている水仙もあります。
このような地道な作業が実を結ぶのですね。
花が咲くのが楽しみです。

この作業の後は、ビオトープで作業をしてくださいました。
本当に寒い中、ありがとうござました。


画像1
画像2
画像3

教材づくりのボランティア ありがとうございます!

英語ボランティアの教材作りのお手伝いを、メール配信でお願いしたところ、今日は、お一人でしたが、来てくださいました。
28日(金)の『にこにこイングリッシュ』で使う教材です。
チューリップや桜の花型を作っていただきました。

まだ作業はあります。次は、18日(火)と21日(金)の午前10時から12時までです。少しでもお手伝いいただけたらありがたいです。
型をとって切る作業です。
よろしくお願いします!
画像1
画像2

ウィリアム先生へのクエスチョンタイム!

 昼学習の時間,3年生の教室にウィリアム先生が来てくれました。自分の名前を紹介して,質問に答えてもらうやりとりをしました。ウィリアム先生が日本のアニメが好きなことや,アメリカでも日本のアニメが有名であること,ウィリアム先生がアメリカでは「セラピスト」の仕事をしていることなどを教えてもらって,短時間でも充実した時間が過ごせました。
画像1
画像2
画像3

横かかえ込み跳びを中心にがんばりました。

 開脚跳びは,自信をつけてきています。今日は,「すこしがんばればできそうな技」として跳び箱を横に置いた「抱え込み跳び」を練習しました。いわゆる閉脚跳びです。少し苦手意識を持っている児童もありましたが,やっていくうちにコツをつかみ,高い段の跳び箱でも練習しました。
画像1
画像2
画像3

哀愁の馬頭琴

画像1
画像2
画像3
 モンゴルの民族楽器・馬頭琴の演奏をBGMにした読み聞かせに浸った後は,実際に馬頭琴に触って,音を出させてもらいました。

 響きます。そして,大草原が浮かびます。


スペシャルな読み聞かせ!!

 2年生の国語の教科書に出てくる『スーホの白い馬』の読み聞かせ会です。おはなしわくわくの皆さんが毎年してくださっています。本物の馬頭琴の演奏つきです。

 馬頭琴の本物に出会う機会はなかなかありません。本物の音色を耳にするのも貴重な体験です。まさにスペシャルな読み聞かせです。

 お世話になった皆さん,ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

教室の空気をチェックしました

画像1
画像2
画像3
 薬剤師の宮川先生に来ていただいて,教室の空気の状態をチェックしました。授業の邪魔にならないように音を一切たてない静かな作業です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp