京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:108
総数:559821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

にこにこタイムですることは?

画像1
画像2
画像3
 年間の計画を立てたグループに聞いてみると、絵本の読み聞かせや大なわとびなど、みんなで楽しめる内容に決まったようです。小さい学年の希望も聞いて、みんなで決めたことが次のにこにこタイムから始まります。早くやりたいでしょうね。

6年生は あこがれの存在です

画像1
画像2
画像3
6年生は、それぞれのグループで1年生のお迎えだけでなく、司会はもちろん、遊びを教えたり、おりがみをやさしく教えたりしてくれました。低学年からは、自分の自慢のお兄さんお姉さんです。

さっそく遊び始めたグループも

画像1
画像2
画像3
 早く計画が決まったグループは、教室でハンカチ落としや爆弾ゲームなど、楽しい遊びをさっそく始めました。1年生や2年生が困っていてると、上の学年の子どもたちが上手に教えて、楽しく遊べていました。これから、もっともっといっぱい遊ぶ時間が計画されています。自分のすてきなお兄さんお姉さん・自分のかわいい弟や妹ができて、とってもうれしい気持ちになれたと思います。

にこにこタイムで年間計画

画像1
画像2
画像3
 今日の一番の目的は、グループのメンバーの顔と名前を知ること。その次に、一年間の活動をどうするかを決めることです。6年生のリーダーが司会をして上手に計画を決めていきました。

にこにこ、お迎え

画像1
画像2
 今日の3時間目は、たてわり活動の「にこにこタイム」でした。初めての顔合わせは、まず6年生が1年生をお迎えに行くことから始まります。1年生はもちろん、6年生も何だかうれしそうです。

体も心もぽかぽか

画像1
画像2
体育の時間に「体ほぐしのうんどう」をしました。自分の体の様子や友だちの体の様子に合わせて活動します。友だちと声をかけあいながら,お互いの体がほぐれるように工夫しているペアがたくさんありました。「気持ち良かったぁ!」と話す子もたくさんいて,心も体もぽかぽかになりました。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
今日は,初めてのにこにこタイムでした。6年生のリーダーを中心に自己紹介をしたり,遊びの計画を立てたりしました。遊びの計画が早く決まったグループは,リーダーを中心に仲良く遊ぶことができました。

2年生も「楽しかったぁ。」「おもしろかった。」と話す子がたくさんいました。6年生のおかげで,楽しいスタートになりました。今年1年間の活動が楽しみです。6年生のリーダーさん,1年間よろしく!!頼りにしています。

「にこにこタイム」が楽しかった!

 児童会のたて割り活動「にこにこタイム」がありました。今年度のメンバーでの初めての顔合わせです。3年生も話し合いに積極的に参加して,「読み聞かせ」をする時には積極的に「やります」と手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

いろいろなものの長さを測ってみよう!

画像1
画像2
画像3
ものさしを使って,身の回りにあるものの長さを測りました。まずは,予想をして,その後に測ってみます。最初は,竹ものさしで丸い形のものを測るのに苦労していた子どもたちも,便利なものさしがあると知り,それを使って再挑戦していました。中には,「30cmをこえる長さは,どうやって測ろう?」と考え始めた子どもたちもいて,友だちと考えを出し合って解決していました。よく頑張りました!

4の2の『すこやか給食』

 4年2組の『すこやか給食』の様子です。参加してくださった地域の皆さんからたくさんお話を聞かせてもらっている様子が伝わるでしょうか?貴重な話を聞かせてもらっています。とても有意義な時間を過ごしています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp