![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:144354 |
みさきの家3−6![]() 楽しかった京北地域三校合同の宿泊学習が終わりました。 思い出を各自持ち帰ります。 たくさん聞いてやってほしく思います。まずは,疲れを取ることが先でしょうけど。 みさきの家3−5![]() この後は京都に向けて観光バスで出発となります。 みさきの家3−4![]() ここでの見学の仕方や注意を聞いた後, それぞれお目当ての場所へ見学に行きます。 みさきの家3−3![]() これからバスに揺られて,鳥羽水族館へ向かいます。 みさきの家3−2![]() 三校だけの退所式となります。 名残惜しそうな子ややっと家に帰えれると思う子など, 個々の思いはさまざまなようです。 わが子はどっちだったのでしょうね。 みさきの家3−1![]() 朝食を食べた後,使ったところの掃除をして,退所します。 朝食会場は,昨夕使った野外炊飯場です。 後ろに写っている川のような水路が,深谷水道です。 みさきの家の真横を漁船が行き来しています。 ![]() みさきの家2−8![]() かまどは大賑わい。 それはそれは当然で,夕食のメイン,すき焼き風煮に注目がいっているからです。 これを失敗したら,おかずなしのごはんだけとなってしまいますから,さあ大変。 ご安心ください。未だかつて失敗した児童はいません。 煮込みだから焦がしたり半生にならないからです。 味付けさえうまくできれば,子どもたちはとっても満足するでしょう。 ??ご飯はうまく炊けたのかな??子どもたちが帰ってきたら聞いてください。 ![]() みさきの家2−7![]() ![]() ![]() 各班それぞれ分担を決めて活動しています。 お米を流さないように…。 煙たい熱いけど,火加減をうまく…。 なれない包丁だけれど上手に切って…。 たぶん予定より早く仕上がりそうです。 みさきの家2−6![]() ![]() 磯観察終了の折に,宮崎浜から持ち帰った石を使います。 京北地域三校のベースとなっている部屋60畳の広間で 作品作りをしました。 子どもたちが気に入った形の石ですが,結構大きいなと思える 石もあって,持ち帰るときに重たそうと考えてしまいます。 それぞれ自分たちの思いの詰まった作品が仕上がることでしょう。 みさきの家2−5![]() 昨晩今朝と同じ場所の東屋で食べています。 活動したことで体が起きたからでしょう, 朝と比べると元気が回復していますね。 ![]() |
|