![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:10 総数:251505 |
入園説明会![]() 鬼になって遊んだよ!(はな組 3歳児)![]() ![]() “鬼のくるま”ができると,鬼たちがすぐに乗ってきました。“鬼のくるま”に乗った鬼たちは,子どもたちによると“鬼の家族”だそうです。赤ちゃん鬼,お父さん鬼,お母さん鬼がいて,車の中でみんなで遊んでいました。やがて「もう夜だ」とふとんをかけて,みんなで「おやすみ…ぐーぐー…」と眠りはじめました。みんなを起こすのはお父さん鬼。「起きろ〜」とみんなを起こしてまわっています。起こされた子どもの鬼たちは「ふわ〜」と本当の寝起きのようにあくびをしていました。イメージしたものになりきる姿,なりきったままで遊びが広がっていく様子が,とてもかわいらしいですね。そして,行事が終わっても鬼の遊びが続いている姿に,「それだけ“鬼になって遊ぶのって楽しい!”と感じていたのだな」嬉しく思いました。 今日は体重測定の日でもあります。測定の前に,はな組の子どもたちは初めて保健指導のお話も聞きました。 トイレから出た時スリッパが脱ぎっぱなしになっている姿を,先生が再現して見せると…即座に「あかーん!」と声があがりました。「じゃあどうするのが一番いいかな」ということを,先生と子どもたちと一緒に考えました。そのあとトイレから出てくる子どもたちの様子を見ていると,ちゃんとスリッパをそろえたり,次の友達が使いやすいように向きを変えたりする姿がみられました。保健指導を一生懸命聞いていたことがよく分かる姿でした! 住吉公園にいったよ!(3歳児 はな組)![]() ![]() ![]() 会場は幼稚園の近くにある住吉公園です。 毎朝園庭を力いっぱい走っているはな組の子どもたち。 マラソン大会をとても楽しみにしています。 「マラソン大会をする住吉公園を見にいってみよう!」 赤白帽子をかぶって、二人組で手をつないで、いざ出発! 白い線の内側を歩き、横断歩道では手を挙げてわたります。 年中児、年長児がいなくても、気をつけて道を歩くことができました。 とっても寒い風が吹いていました。 まずはおしくらまんじゅうで身体を温めました。 ほかほかになってから、園の遊戯室でも楽しんでいるオニごっこで遊びました。 2人の先生がオニになって子どもたちを追いかけたり、 子どもたちがオニになって先生を追いかけたり、 寒さに負けずに何度も何度も楽しみました。 すると「あっちのほうに火事をみつけた!」と声が上がりました。 消防車のイメージで遊びを楽しんでいるはな組消防隊が、ホースを持って消火活動を始めました。 「やったー!消えたぞー!」 「あ!次はあっちが火事だー」 「水が足りなくなったから汲まなくちゃー!」 消防士になりきったはな組の子どもたちは一生懸命に火を消して回りました。 広い公園でたくさん身体を動かして思い切り遊ぶことを楽しんだはな組さん。 これからの消火活動も、明後日のマラソン大会も、寒さに負けずにがんばろう! 背筋をぴん!![]() ![]() ![]() まめまき!![]() ![]() ![]() |
|