|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:47 総数:644134 | 
| とどけ!友情のひびきを〜3年・大空〜   子どもたちが心を一つにして,友情のひびきを届けることができました。 キラキラ☆ミュージアム〜2年生・大空〜   にんじゃになってたまいれ〜1年・大空〜   団体競技「にんじゃになってたまいれ」では,みんなが忍者になって玉入れをしました。玉入れの前には,かわいらしいダンスもありました。大きな運動場で踊るので緊張したと思いますが,みんな力いっぱい頑張っていました。 工場見学を終えました
 5年生は,本田技研での工場見学を終え,まもなく京都に向けて出発します。工場内は,写真撮影や携帯電話使用が禁止されていました。ご了承ください。 鈴鹿に到着しました
 三重県鈴鹿市に到着しました。ここは,ご承知の通り本田技研(HONDA)のお膝元。自動車にかかわる学習がたっぷりできるところです。子どもたちは,早速グループでの活動に入りました。天気が少し心配です。  午後の部を実施しました。   本日は秋晴れのお天気に恵まれ,子どもたちは新たな意気込みで臨むことができました。再延期となったにもかかわらず,保護者の皆さんや地域の皆さんにたくさん応援に来ていただき,本当にありがとうございました。 学校長の話の後,赤組白組応援団長による選手宣誓で,みんなの意気が上がりました。続いて,競技前の準備運動。「イロトリドリ」の曲に乗って踊りました。 最初の競技は,児童会種目の「つなひき」です。かけ声をかけながら,力いっぱい引き合いました。 くらしを守る
 4年生は,社会科で「くらしを守る」ことについて学習しています。上京警察署から頂いたわかりやすい資料をもとに警察の仕事について詳しく調べました。おかりした展示物にふれたり,見たりしながら興味と関心を持ちながら勉強を進めました。 警察署では,警務・会計課や生活安全課,交通課などの部署にわかれて仕事を進めていることを知りました。新しいことがたくさんわかりました。    吉見先生の理科授業4   東大寺
 東大寺は,奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺です。子どもたちは,本尊の大仏の大きさにびっくりしていました。 見学を終えて,15時10分奈良公園を出発しました。一路,学校に向かいます。    馬見丘陵公園
 馬見丘陵公園です。ここは,馬見丘陵の歴史的遺産(馬見丘陵古墳群4〜5世紀築造)と豊かな自然環境を保全・活用するためにつくられた公園です。 古墳資料館の見学の後,雨が強くなってきたので館の屋根下で昼食を取りました。    | 
 
 | |||||||||||||||||