京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:81
総数:608906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

代表者会議

画像1
画像2
 各ブースの代表者が集まる会議では,午後からの活動に活かすため,それぞれのブースの反省や伝達事項の連絡をしました。
 その後,ブースごとに集まって昼食をとりました。

スチューデントシティ学習

 5年生が,スチューデントシティ学習体に取り組んでいます。
 今日はその本番。京都まなびの街生き方探究館で体験活動をする日です。
 打合せを終えた子どもたちは,それぞれのブースに分かれ活動を開始しました。
画像1
画像2

道徳 〜郷土を愛する〜

 3年生は,「伝統と文化を大切にし,地域で学ぶ強みを生かす子ども」というテーマでの学習を進めています。総合的な学習の時間にも学習しているのですが,本年度は,京都市総合教育センター研究員の協力を得ながら,国語と道徳でも実践しています。国語科では,京都に縁のある短歌や俳句をつくる勉強を前期にしました。今回の道徳では,「郷土の伝統と文化を大切にし,郷土を愛する心をもつ」という内容について学習しました。
 室町小学校の子どもたちにとっても,大切で有意義な学習です。「火の用心!」と繰り返し唱えながら町内安全,家内安全,無病息災を祈る主人公の行動から,子どもたちはとても多くのことを学んだようでした。安全を見守ってくださる方々,子どもたちの成長にかかわってくださる方々…この室町学区には,本当にたくさんいてくださるのですね。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 課外英語,クラブ活動(6校時),クラブ見学(3年)
2/12 大なわ大会(2校時),フッ化物洗口
2/13 大なわ大会予備日,運動遊び(1年 中間休み)
2/14 学校安全日,運動遊び(2年 中間休み),留学生との交流(6年 5,6校時 同志社大学明徳館)
2/15 土曜学習(自分のはんこを作ろう)
PTA
2/14 PTA総会,PTA常任委員会

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp