京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up23
昨日:21
総数:311910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 歩幅を使って・・・

画像1
画像2
画像3
自分の歩幅が分かったら子ども達は,学校内のいろいろな場所の距離を測りました。

メジャーでは測りにくい所も,自分の歩幅を使えば調べることができ,子ども達は平均って便利だなと実感しているようでした。

ちなみに,池田小学校の正門から南門までの距離は,子ども達の歩幅で測ると

・・約200mだそうです。

子ども達はさらに「じゃあ,学校から自分の家までの距離も測ってみよう」と言って帰っていきました。

5年 平均の学習☆

画像1
画像2
画像3
少しアップが遅くなりましたが,平均の学習で自分の歩幅を求めました。

10歩歩いた距離を5回測り,それをもとに自分の1歩の歩幅を導き出していました。

5年 スチューデントシティ学習に向けて

画像1
画像2
1月17日に行われる「スチューデントシティ」に向けての学習が始まりました。
子ども達は,事前学習にも積極的に取り組んでいます。

5年 読み聞かせ

画像1
画像2
図書委員会の子ども達が,中間休みに読み聞かせをしてくれています。
クラスの友だちも聞きに来てくれ,たくさん拍手をもらって嬉しそうでした。

6年 部活体験 野球

画像1
画像2
画像3
野球部の様子です。
中学生の先輩に混ざって,ノックを受けたり
スローイングの練習をしたり
楽しく活動していました。

6年 部活体験 美術

画像1
画像2
画像3
美術部の様子です。
筆ペンを使って,水墨画を描く方法を教えていただきました。

6年 部活体験 卓球

画像1
画像2
卓球部の様子です。
中学校の先輩に手合せをしてもらって
楽しく活動していました。

6年 部活体験 吹奏楽

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部の様子です。
短時間ごとに様々な楽器を触らせていただきました。
慣れない楽器に苦戦しながらも音を出すことができて
喜んでいる姿が印象的でした。

6年 部活体験 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科部の様子です。
楽しいメッセージボードで迎えられた後,
ホットケーキを作って,美味しくいただきました。

6年 部活体験 ワンダーフォーゲル

画像1
画像2
画像3
ワンゲル部の様子です。
準備体操の後,重たい荷物を背負った歩行訓練
部室に設置されているボルダリングなどを体験しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 クラブ活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp