京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:73
総数:558491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「親子そうじ」へのご参加,ありがとうございました。

 寒い中をご協力いただきありがとうございました。日頃はなかなかできない窓の高い所をピカピカにしてもらい,見違えるようになりました。
画像1
画像2

磁石って不思議で面白い!

 3年生の理科で磁石の学習を始めました。磁石に引きつけられる物,引きつけられない物を予想して,実験を進めました。前の学習の「豆電球であかりをつけよう」の時には明りがついたアルミニウムや銅が,今回は磁石に引き付けられないことが予想と異なっていて,不思議だなあと感じた子も多かったようです。また,運動場の砂場で砂鉄探しもしました。

画像1
画像2
画像3

左南支部巡回図工展

画像1
画像2
画像3
 今週から職員室前の廊下に,左京南部の各小学校児童が描いた図工の作品が掲示してあります。

 いろいろな学校の子ども達が描いた絵や版画が掲示されていて,今日は,1年生の子ども達みんなで作品鑑賞をしました。鑑賞した後,自分のお気に入りの作品を見つけて紹介し合いました。

 「本物の馬みたいに上手に描けています」,
 「色がとてもきれいです」
 「人が木の上に登っていて,手や足の描き方が上手に描けていると思いました」

などと,作品のよいところをいろいろ見つけることができました。


体育「なわとび遊び」

画像1
画像2
 体育の時間に,長なわを使って「なわとび遊び」をしています。今日は,長なわの動きに合わせて,なわをくぐりぬけました。
 
 始めは,なわをくぐるタイミングをつかむのが難しかったようですが,そのうちに子ども達が考えて,「ハイ,ハイ」と声をかけ始めました。そうすると,タイミングがつかみやすくなったようで,何度もしていくうちに,どんどん続けてくぐりぬけられるようになってきました。

 次は「ゆうびんやさん」や「大波小波」のなわとびにもチャレンジしていきます。いろいろな「なわとび遊び」が楽しめるようになるといいですね。

 

「親子そうじ」ありがとうございました。

画像1
画像2
 今日は,全校各クラスにお家の方が来ていただいての「親子そうじ」がありました。

 毎日の昼清掃で,子ども達の手の届かない高い場所等の掃除を手伝っていただきました。

 子ども達が「わぁ,すごい。ピカピカになった」ととても喜んでいました。おかげさまで窓が見違えるようにきれいになりました。お世話になり本当にありがとうございました。

親子掃除 低学年

 今日は保護者の方に呼びかけて『親子掃除』です。普段の掃除時間を拡大して行いました。週末金曜日に予定している研究発表会に備えてのものです。

 保護者の方には普段の掃除ではなかなか手が回り切らない高い場所や窓ガラスなどを中心に助けていただきました。

 寒い中を駆けつけてくださった皆さん,心から感謝します。ありがとうございます。

 写真は低学年の様子です。学級閉鎖中の2の2の教室の掃除に掃除機持ち込みで来てくださった保護者の方がおられました。びっくりしました。うれしかったです。


画像1
画像2
画像3

親子掃除 中学年

 『親子掃除』,写真は中学年の様子です。

画像1
画像2
画像3

親子掃除 高学年

 『親子掃除』,写真は高学年の様子です。

画像1
画像2
画像3

せっかくのオンリーワン・ポーズなもんで。

 5年生が大なわとびをしています。見ていると,飛んだ瞬間のポーズを考えて飛んでいるようです。次々に面白いポーズを編み出していくので写真を撮らせてもらうことにしました。

 シャッターを切るタイミングがうまく合わずに着地した後の写真だったり,人と人がかぶったり。なかなか難しいもんです。

画像1
画像2
画像3

『だんごむし そらをとぶ』

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜の中間休みは,『おはなしわくわく』の皆さんによる絵本の読み聞かせ会。今日は,『だんごむし そらをとぶ』というお話を読んでくださいました。

 2の2が学級閉鎖中ですから,普段より少し人数は少なめですが,それでもたくさんの子が集まりました。低学年の子らに根強い人気の読み聞かせ会です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp