![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:112 総数:513475 |
いよいよ![]() 高梨選手は身長が低く,体重も軽くそれをうまく利用して,なかなか落ちないジャンプに役立っているといわれている。ジャンプは,踏切り,空中姿勢,着地という三つの要素から成り立っているが,とりわけ空中姿勢は他の選手より体の起き具合が低く安定感があるように言われている。そのために,ジャンプの前,1時間はストレッチをすることとしている。画面でも,あれほど足が良く上がるなと思うくらいの振りであった。しかし,それができるのは,ジャンプ以前の4歳から10年間習ったバレーによってそのことが身に着いたものだとも言われていた。バレーを教えていた先生ももともとは身体の固い子であったと話されていた。 また,お兄さんの影響でジャンプを始めたようだが,毎日にように自分のジャンプ日記をつけ,課題を明らかにしている小さいころの姿も映っていた。そして,昨年度からの課題であるテレマークの姿勢を克服すべく,その課題に取り組む姿勢が印象的であった。 自分のジャンプの課題を的確に見抜き,そして,修正していく力,なかなか並大抵のものではない。1位になっても納得できるジャンプでなければいられない姿勢,こうしたことが高梨選手の強さだともいわれている。 華やかに見えるその裏に秘められた選手の決意,取り組む姿勢,その全てが1本のジャンプに集中させ,その結果を表す。その努力の結果に多くの人々の感動が起こるのである。 3年生はオリンピックどころではないだろう。しかし,その精神は同じで,自分の努力の結果を見つめて欲しい。 節分
土曜日からこの時期とは思えないほど暖かな日が続いています。しかし、明日からまた真冬の寒さが戻ってくるようです。体調管理には、十分注意をしてください。
今日は、節分です。あちこちで「福は内、鬼は外」の掛け声のもと、豆まきが行われていることでしょう。そして、明日は「立春」です。一歩、一歩「春」が近づいてきます。3年生は、今が一番しんどく、苦しい時期ですが、すばらしい「春」が来ることを信じて乗り越えていってください。 昨日の日曜日に女子バレーボール部と卓球部の試合がありました。結果をお知らせします。 (女子バレーボール部) 京都府大会 ・1回戦 大宅 1−2 南城陽 ※ 善戦しましたが、惜敗しました。春季大会での巻き返しを期待しています。 (卓球部) 秋季新人大会 個人戦ブロック予選 ・1年生男子 1名 1年生女子 1名 2年生男子 1名 2年生女子 2名 が予選を通過しました。全市大会での健闘を願っています。 |
|