京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up87
昨日:112
総数:513475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

いよいよ

画像1
 ソチオリンピックが目前となって,新聞やTV, ネットでも多くの話題が挙がっている。前回のバンクーバーでは,浅田真央とキム・ヨナの対決といわんばかりの話題であったが,今回は,高梨沙良とサラ・ヘンドリクソンの一騎打ちの話題でもちきりである。土曜の夜,そんな高梨選手のスペシャルを見た。
 高梨選手は身長が低く,体重も軽くそれをうまく利用して,なかなか落ちないジャンプに役立っているといわれている。ジャンプは,踏切り,空中姿勢,着地という三つの要素から成り立っているが,とりわけ空中姿勢は他の選手より体の起き具合が低く安定感があるように言われている。そのために,ジャンプの前,1時間はストレッチをすることとしている。画面でも,あれほど足が良く上がるなと思うくらいの振りであった。しかし,それができるのは,ジャンプ以前の4歳から10年間習ったバレーによってそのことが身に着いたものだとも言われていた。バレーを教えていた先生ももともとは身体の固い子であったと話されていた。
 また,お兄さんの影響でジャンプを始めたようだが,毎日にように自分のジャンプ日記をつけ,課題を明らかにしている小さいころの姿も映っていた。そして,昨年度からの課題であるテレマークの姿勢を克服すべく,その課題に取り組む姿勢が印象的であった。
 自分のジャンプの課題を的確に見抜き,そして,修正していく力,なかなか並大抵のものではない。1位になっても納得できるジャンプでなければいられない姿勢,こうしたことが高梨選手の強さだともいわれている。
 華やかに見えるその裏に秘められた選手の決意,取り組む姿勢,その全てが1本のジャンプに集中させ,その結果を表す。その努力の結果に多くの人々の感動が起こるのである。
 3年生はオリンピックどころではないだろう。しかし,その精神は同じで,自分の努力の結果を見つめて欲しい。

節分

土曜日からこの時期とは思えないほど暖かな日が続いています。しかし、明日からまた真冬の寒さが戻ってくるようです。体調管理には、十分注意をしてください。

今日は、節分です。あちこちで「福は内、鬼は外」の掛け声のもと、豆まきが行われていることでしょう。そして、明日は「立春」です。一歩、一歩「春」が近づいてきます。3年生は、今が一番しんどく、苦しい時期ですが、すばらしい「春」が来ることを信じて乗り越えていってください。

昨日の日曜日に女子バレーボール部と卓球部の試合がありました。結果をお知らせします。
(女子バレーボール部) 京都府大会
・1回戦  大宅 1−2 南城陽
 ※ 善戦しましたが、惜敗しました。春季大会での巻き返しを期待しています。

(卓球部) 秋季新人大会 個人戦ブロック予選
・1年生男子 1名  1年生女子 1名  2年生男子 1名  2年生女子 2名
 が予選を通過しました。全市大会での健闘を願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 滋賀県私立入試
2/4 滋賀県私立入試
公立高校 前期選抜出願
2/5 育成学級 オーケストラ入門
2/6 小学校訪問
2/7 京阪神私立入試 事前指導

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp