![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587065 |
ティニックリング![]() ![]() ![]() 節分祭について調べよう。その2。
発表の形は,コンピューターの発表用ソフトを使ってする予定です。今日は,どんな内容にするか,一枚一枚の発表の下書きを相談しながら進めました。
![]() ![]() ![]() 節分祭について調べよう。その1。
3年生は総合的な学習で,「地域の祭り〜節分祭〜」について調べ学習をしています。調べたい目的ごとにグループに分かれています。今日は,学校図書館の本や図鑑を使って調べました。
![]() ![]() ![]() 自由参観 4時間目 〜6年生〜
6の1は図工、6の2は家庭科の学習です。
![]() ![]() 研究発表会に向けて 〜英語活動〜![]() 今日は、絵本の読み聞かせを聞いて、新しい語彙や表現に慣れ親しむ時間です。 子どもたちは、授業が進むにつれて、だんだん熱が入っていきました。 ![]() 支えていただいています
PTAの要員のみなさんに、受付をしていただいています。
玄関も東門も冷え込むところに座っていただきました。 この大きな支えがあるから、自由参観も安心して実施することができます。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 4時間目 〜5年生〜
5の1は社会、5の2は体育です。
![]() ![]() 自由参観 4時間目 〜4年生〜
4年生は図工です。ペットボトルを組み合わせて「ゆめの世界」を表すためのアイデアをふくらませる時間です。
![]() ![]() 自由参観 4時間目 〜3年生〜
3の1は保健、3の2は算数です。
![]() ![]() 自由参観 3時間目 〜2年生〜
2の1は算数、2の2は図工です。
![]() ![]() |
|