![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587069 |
他の植物たちはどんな様子かな?
ツルレイシ以外にも,ビオトープにはたくさんの植物があります。
ネコヤナギやモモには,春に向けての芽が出てきていました。 寒い1日でしたが,「もうすぐ春だな〜」と言っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 冬になって…
これまで4月頃に種を植えて育ててきたツルレイシが,冬になったらどのようになっているかを観察しました。
もうすっかり枯れていて,夏の頃の色鮮やかな緑色はどこにも見当たりません。 「さわったらカサカサしてる」 「さわったら葉っぱが粉々になった」など,これまでには見られなかった冬のツルレイシの様子がしっかり観察できました。 ![]() ![]() グループで楽しむ
グループに分かれてカルタをしました。百人一首だけでなく、いろはカルタなどを楽しみました。やっているうちに、だんだん熱くなってくる子どもたちがたくさんいました。坊主めくりで楽しんだ子どもたちもいます。楽しい時間はあっという間に過ぎました。
![]() ![]() ![]() 競技カルタに挑戦
子どもの中には、競技カルタの経験のある子もいました。でも、初めての子どもたちもたくさんで挑戦しました。また、もう上の句だけで下の句が分かる子どもたちも、自分で札を決めてお兄さんに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() がんばってます!![]() ![]() 5年生も参加していました。 (写真1枚目)札が読まれる前の真剣な表情 (写真2枚目)5年生が取りました!! 上の句の1文字目でとってしまいます。 さすが5年生…!!! カルタを楽しむ
サタデースクール『カルタを楽しもう』がありました。はじめに、同志社大学の4人の学生が百人一首の競技カルタを見せてくれました。それを見て何人かの子どもたちも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習
今日は9時より土曜学習でした。
子どもたちが自分で課題を持ってきて取り組みます。 いつものように同志社大学の学生ボランティアの先生とがんばりました。 ![]() ![]() ベルマーク仕分け作業のお手伝い
避難訓練の後、中間休みにPTAのベルマーク仕分け作業に子どもたちがボランティアで
参加してくれました。 自分からすすんで参加してくれた子どもたち。 「おかげで、昼休みまでに作業が終わりました」とPTAの方に喜んでいただけました。 ![]() ![]() ![]() 地域の方も参加の避難訓練
17日に避難訓練を行いました。
ちょうどこの時間に「すこやか学級」も行われていたので、校内放送にしたがって、参加されている地域の方も一緒に訓練に参加していただきました。 いつなんどき起こるかわからない災害。 落ち着いて、安全に身を守れるよう、訓練を重ねていきます。 地域の方とも一緒に訓練ができ、よかったです。 ![]() ![]() ![]() 地域の豊かな教育資本
2月7日の研究発表会に向けて,2年生の英語活動の授業に英語ボランティアの方が来てくださいました。過去に何度も来ていただいている保護者の方です。2月の本番には3名の方が授業をサポートしてくださる予定です。
他校が羨ましがる四錦の英語ボランティアです。 ![]() ![]() ![]() |
|