京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:20
総数:430468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

洛陽祭(文化祭・工展)開幕

画像1画像2
平成25年度洛陽祭が開幕しました。
本日(11/8)は、文化祭(クラス・部活動展)です。

生徒たちがクラスや部活動、授業等で準備してきた成果を発表します。
保護者の方々ぜひご来校ください。

本日(11/8)は一般の方へ公開はしておりません。一般公開の明日(11/9)の工展へお越しください。
※中学生・保護者対象の学校見学会を午前中に同時開催しています。

「京都・まち美化大作戦!」に参加しました

 昨日11月4日(祝・月)「京都・まち美化大作戦!」に本校より生徒、教職員約10名が参加しました。当日は、様々な企業、会などから多くの皆さんが参加されていましたが、高校からは洛陽工業高校が唯一の参加でした。開会セレモニーの後、御射山公園までゴミを拾っての清掃活動を行いました。参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。
画像1画像2

KBSラジオ生放送に出演!

 本校生徒が経営する「株式会社洛陽アントレプレナー」の社長以下生徒4名が11/4(月)9:35〜9:50の15分間、KBS京都ラジオに生放送で出演しました。この会社は、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本が提供するSCP(スチューデント・カンパニー・プログラム)という教育プログラムに基づいて生徒たちが発足させたものです。
 生徒たちは緊張の面持ちで本番を迎えましたが、キャスターの方のリードでなんとか生放送を終えることができました。放送の中で生徒たちが紹介しましたとおり、11/9(土)の本校学校祭「工展」の中で試作品の発表をする予定です。「工展」は、一般の方にも公開しておりますのでぜひご参加ください。

○工展(工業展覧会)11/9(土)
  → 試作品発表は11:30頃からになります。(本校ミレニアムホール)

 ※当日午前中は、中学生を対象とした「学校見学会」を同時開催しています。

 KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」
画像1
画像2
画像3

洛陽アントレプレナー活動中!

画像1画像2
 本校の生徒たちが模擬の「株式会社」を設立し、企業経営を体験する取組を行っています。このプログラムは、SCP(スチューデント・カンパニー・プログラム)という公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本が提供する教育プログラムで、生徒自身が社長や取締役の役割を務め、約半年間会社を経営します。商品開発や生産・販売はもちろん、決算書類の作成から株主総会の開催に至るまで本格的に企業経営を実体験することになります。
 生徒たちが興した会社は「株式会社洛陽アントレプレナー」。資本金1万円で会社を立ち上げます。今後、各方面に出資を依頼し、会社を経営していきます。
 現在は、主力製品となる商品開発と生産準備(竹の行燈の素材採集と下処理)に奔走中です。試作品は、本校の学校祭である「工展(工業展覧会)」で発表予定。今後の進捗等は随時HPを通じて紹介します。

○11/ 9(土) 会社紹介・試作品発表(11:30頃〜 本校ミレニアムホール)
○12/14(土) PTAフェスティバル(国際会館)で販売予定

※公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本(外部リンク)

KBS京都ラジオに出演!

 11月4日(月)に本校生徒がKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」の「都もはんなりおこしやす」コーナーに出演し、ハイパーステージの生徒を中心に取り組んでいる会社経営授業<スチューデント・カンパニー・プログラム>の紹介をLIVEで行います。オンエアー予定時刻は、午前9時30分頃です。祝日でもありますので、ぜひ、ご聴取ください。
 
 また、「藤崎マーケットの今夜もとことんしゃべレディオ!」の11月の「藤崎マーケットの学校へ行こか!」のコーナーでは、先月本校で収録した模様がオンエアーされますのでこちらもぜひご聴取ください。本日、午後11時からのオンエアーです。

   藤崎マーケットの今夜もとことんしゃべレディオ!」
   笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ

「ロボコード」プログラミング競技会 準優勝!

画像1画像2
 本日(10/26)龍谷大学瀬田キャンパスで開催された「ロボコード」プログラミング競技会で本校ハイパーステージの生徒が見事準優勝を果たしました。この他にもベスト4入賞や敗者復活トーナメントで優勝など、大きな成果を残しました。今回は、本校ハイパーステージ(特別進学コース)の1,2年生19名全員が出場しました。
 本校は、昨年度より龍谷大学と高大連携協定を結んでいます。この高大連携事業の一環で龍谷大学および他の連携校と合同でロボコードコンテスト(プログラミング競技会)を開催しました。今回の参加校は、本校と滋賀県立瀬田工業高校,滋賀県立彦根工業高校,滋賀県立八幡工業高校の4校でした。また、エキジビジョンで龍谷大学生の参加もありました。
 ロボコードはJava言語により、ロボット戦車の動作を制御するプログラミングのコンテストです。ロボコードでは、ロボットの動作を簡単なものから複雑なものまで技術力に応じてプログラミングできるという特徴があり、プログラミング教材として多くの教育機関で利用されています。

緊急 部活動体験入部中止のお知らせ

 10月26日(土)に、「部活動体験入部」を実施する予定としていましたが、現在、台風第27号が西日本に接近しており、当日は、荒天が予想されます。
 つきましては、中学生の皆さんの安全確保の観点から「部活動体験入部」を中止することに決定しましたのでお知らせいたします。
 なお、あらためて「中学生部活動体験入部」を開催する予定はありませんが、11月9日(土)に学校見学会を開催しますので本校に興味を持っている方は,ご参加ください。

モデルロケット製作教室

10月19日(土),京都こどもモノづくり事業としてモデルロケット製作教室・打ち上げを実施しました。小学5・6年生,中学生がモデルエンジンを使って飛ぶロケットを製作し,完成したロケットをグランドで打ち上げました。一人ひとりが製作したロケットが打ち上がるたびに拍手や歓声が起こりました。
画像1
画像2
画像3

ロボコードに向けて奮闘中!

画像1画像2画像3
 10月26日(土)に龍谷大学で開催される、「ロボコード大会」(プログラミング競技会)に向けて作業を進めております。「ロボコード」は、コンピュータ内のロボットをプログラミングにより制御し、対戦させせ、「コード」の強さを競い合います。
 ハイパーステージ(特別進学クラス)2年生は昨年度も挑戦していますが、1年生は初めてで、「コード」の作成に悪戦苦闘しながも、熱中して作業しています。

重要 台風26号の接近について

台風26号が明日(10/16)にかけて接近する可能性があります。
定期考査期間中について、本校の取り決めでは、

京都市に暴風警報が
 1 午前6時30分現在発令中 : 自宅待機
 2 午前8時までに解除    : 午前10時40分から試験1限開始
 3 午前10時までに解除   : 午後1時10分から試験1限開始
 4 午前10時現在発令中   : 臨時休業(自宅学習)
となっています。

なお、臨時休業の場合は、その日の試験をいったん保留し、翌日は予定通りの試験時間割・科目で行います。保留した試験日程は、後日連絡します。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/1 進研模試(1・2年) PTA総会(10:00)
2/3 インターンシップ前日指導(2年 15:20)
2/4 インターンシップ(2年 2/6まで)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp