京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up18
昨日:32
総数:587286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

周さんを招いての6年生の『夢学習』

 中国から京大の留学生として日本に来ている周さんの話を聞きました。四錦はマルチマウスでもお世話になっています。

 来日11年ということで流暢で美しい日本語は私たちがお手本にさせていただきたいくらいです。

画像1
画像2
画像3

英語ボランティアの方々の支援に応える!

画像1
画像2
 英語ボランティアの方が作業をしてくださいました。3年生が英語活動の授業で使う教具を作ってくださいました。

 寒い中,本当によく来てくださいました。ありがとうございます。

 皆さんのご支援に応えるべく頑張ります。


にこにこタイム シングが流れると…

 シングが流れると,遊びを止めて教室へ移動します。

 1年生を教室まで送って行く様子がほほえましいですね。四錦では普通の姿です。

画像1
画像2
画像3

運動場でにこにこタイム かけっこ編

画像1
画像2
画像3
 おにごっこなのか? おいかけっこなのか?

 大きい子が小さい子をさりげなく気遣う姿がステキです。

運動場でにこにこタイム ボール編

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みはたてわりグループで一緒に遊ぶ『にこにこタイム』でした。

 運動場で遊ぶ子どもたちを写真に撮りました。まずはボールで遊んでいるグループです。何より低学年にやさしいのが四錦の子の特徴です。かっこいいです。

丸くてなかなかきれいです。

 24日,登校時の様子です。特に説明入りませんね。バケツに張っていた氷です。

画像1
画像2
画像3

自由参観の様子 受付当番

画像1
画像2
 PTAの皆さんが玄関と東門で受付をしてくださました。何人もの方が交代でしてくださいました。寒かっただろうと案じています。

 ありがとうございます。

自由参観の様子 給食時間

 1の1の給食時間の様子を参観してくださいました。

画像1
画像2
画像3

自由参観の様子 1の1

 1の1の様子です。

画像1
画像2
画像3

自由参観の様子 1の2

 1の2の様子です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp