京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up6
昨日:19
総数:257928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月3日(木)ミニコンサートと幼稚園説明会を予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

チャレンジ体験

画像1画像2
21日から、伏見中学のお兄ちゃん、お姉ちゃんがチャレンジ体験で幼稚園に来ています。
一緒に遊んでもらったり、優しくしてもらったりして、子どもたちはお兄ちゃん、お姉ちゃんが大好きになりました。
でも、今日で終わりです。
最後に、紙芝居を読んでもらいました。
また、遊びに来てね!

1月生まれ お誕生会

画像1画像2
今日は1月生まれの子どもたちのお誕生会。
5人の子どもたちがお誕生日を迎えました。
誕生会では、お祝いの歌をうたったり、大型絵本を楽しんだりしました。
1月生まれさん、お誕生日おめでとう!

2月、3月生まれのお友達も、「早く自分のお誕生会にならないかな…」と楽しみに待っています。

地域交流会

画像1画像2
今日は年長児と地域の方と一緒に地域交流会をしました。
昔遊びを教えていただきながら一緒に遊んだり、グループに分かれておやつを食べたりしました。
とても楽しいひとときでした。
社会福祉協議会の方にお世話になりました。
ありがとうございました。

みかんの収穫

画像1画像2画像3
幼稚園にみかんがたくさんなりました。
年長(ゆり)組の子どもたちが、脚立に乗ってみかんをとります。
シートの上に並べてみると…幼稚園のみんなで分けることができそうです。
全員で、みかんを分けて食べました。
甘くておいしかったですよ。

あぁ〜きもちいい!

画像1画像2
 さくら組の子どもたちが,お風呂屋さんをしていました。「お風呂屋さんしてます!よかったらきてくださ〜い!」とお誘いがあり,お風呂券をもらい,行ってみると,きなこ・砂風呂や,しょうゆ風呂や,温泉などユニークなお風呂がありました。「きもちいい〜!!」と言ったり「ざらざらするね〜!」と言ったりしながら入っていました。
また,寒くなったら入りにいこうね!

マラソン走ってぽっかぽか

画像1
画像2
画像3
 昨日からマラソンが始まりました。子どもたちは,腰にマラソンカードをつけて走り,1周走るとスタンプを1つ押します。友達や先生と一緒に走ったり,スタンプをためたり楽しみながら頑張って走っています。走った後は体がぽかぽかし,気持ちもほぐれ,心地よい気持ちになります。「マラソン楽しかった!」「僕,○○周も走ったで!」と嬉しそうに話してくれます。たくさん走って体力をつけ,風邪に負けない体をつくろうね!!

明日はもちつき!年長組が準備を手伝いました!

画像1画像2
 年長組がもち米を洗いました。ざるの中のもち米をこぼさないように気をつけながら洗いました。水が冷たくて手が真っ赤になったけれど、幼稚園のもちつきの準備を、自分たちがしているんだといううれしさで満足感いっぱいでした。
 明日のもちつきが本当に楽しみです。

こども展見学にいきました。

画像1画像2
4・5歳児がこども展の見学に行ってきました。たくさんの園の友達の作品を見て、「すごいなあ」「こんなんつくってみたいなあ」「おもしろいなあ」「どうやってつくったんかなあ」など心動かしながら楽しんでいました。他園の友達が自分たちの作品を見ている姿に、「見てはる!」と喜ぶ姿もありました。
 13日(月)午後5時まで開催していますので、ご家族でもどうぞご覧になってください。

始業式

画像1画像2
三学期が始まりました。
「おはよう!」
元気に登園してきた子どもたち。
「あけましておめでとうございます」
と,あいさつをすると少し照れた様子で
「あけましておめでとう・・・」と挨拶したり,
「あんなぁ,みんなでな○○してん」と冬休みにあったことを嬉しそうに話したりする姿が見られました。

始業式では,幼稚園園歌を元気よく歌った後,園長先生からもちつきの話があると,「おもち食べた〜」「幼稚園でもおもち食べる!!」と嬉しそうに返す子どもたちでした。
最後にお年玉のこまをもらうと「やった〜」と喜んでいました。

祝! 「教育長賞」受賞  PTAフェスティバル壁新聞 2

画像1画像2
PTAフェスティバル開催予定の前日,午後6時30分に受賞の知らせを
頂きました。本当に嬉しかったです。


PTAフェスティバル壁新聞で「教育長賞」受賞しました。

14日(土)の表彰式には,壁新聞を担当していただいた保護者の方が,
出席されました。会場にもメンバーの方が見守っておられました。
なんでも,幼稚園,小学校,中学校,高校,総合支援学校からのたくさんの
出品の中で,3番目によい賞だそうです。

伏見板橋幼稚園の新聞からは,
地域の中で育っていく子どもたちを,PTA保護者のみなさんが,全力をあげて
「子どもの笑顔」目指し活動していただいている様子が伝わってきます。

幼稚園に壁新聞を持って帰ってきました。
よくよく見てください。素晴らしい表現がいっぱいです。感動!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp