京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up21
昨日:83
総数:310250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 スチューデントシティ (八ツ橋)

画像1
画像2
画像3
井筒八ツ橋本舗の様子を紹介します。
京銘菓として有名な八ツ橋の販売を丁寧な接客で行っていました。
3種類の八ツ橋はお客さんから大人気でした。

5年 スチューデントシティ(auエーユー)

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティでのauエーユーの様子です。

エーユーでは,契約すると景品がもらえたり,クイズに答えてくれたお客様に景品をプレゼントしたりしながら売り上げを伸ばそうとがんばっていました。

一人ひとりがどうすればお客様が来てくれるのかを考えて,一生懸命声をかけていました。

ようこそおもちゃランドへ

画像1
画像2
画像3
生活科でつくったおもちゃをつかって
1年生をお・も・て・な・し
しました!1年生が楽しんでくれたのでみんなも楽しめたようです。

5年 スチューデントシティ (京都新聞社)

画像1
画像2
画像3
京都新聞社の様子を紹介します。
京都新聞では,自分達が生まれた日の新聞を販売したり,今日の様子を記事にまとめたスチューデント新聞を販売しました。
「今日だけの特別な新聞」ということで,お客さんからは大人気でした。

5年 スチューデントシティ (西陣織会館)

画像1
画像2
画像3
西陣織会館の様子を紹介します。
西陣織会館では,伝統工芸品である西陣織を使ったコースターやえんぴつを販売していました。また,実際に機織り体験をお客さんにすすめていました。

5年 スチューデントシティ(京つけもの西利)

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティでの京つけもの西利の様子です。

西利では,実際に店舗で働く社員さんがボランティアとして来ていただき,接客の仕方を教えていただきました。

買い物をする子ども達にも大人気で,たくさんのお客様が訪れ,その人たちに働いている人が一生懸命商品の説明をおこなっていました。

買った子もうれしそうに持ち帰っていました。

5年 スチューデントシティ (パナソニック)

画像1
画像2
画像3
パナソニックの様子を紹介します。
パナソニックでは,3Dテレビの体験をしてもらうために大きな声を出して呼び込みをしていました。接客をするときは,ていねいな言葉遣いでできていました。

1/17(金)わくわく野菜ランド・大根パーティー

画像1
画像2
画像3
1月17日(金)「大根パーティー」をしました。

ずっと大切に育ててきた大根を、いつもお世話になっている池田の先生や

地域の方々を招待し、その大根を「おでん」にし、「お・も・て・な・し」をしました。

各グループで考えた大根にまつわるクイズや○×ゲームなど

みんな工夫をこらして出し物をしました。

その後、みんなで育てた大根でつくった「おでん」を

来て下さった方々と一緒に味わいました。

5年 スチューデントシティ(アメリカン航空)

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティでのアメリカン航空の様子です。

アメリカン航空では,旅行の契約をすると景品がもらえます。

最初のうちは全然お客様が来てくれませんでしたが,社内会議をおこない,全体ミーティングでもアピールをした結果,最後にはたくさんのお客様が来てくれ,対応もとてもスムーズにおこなうことができていました。

5年 スチューデントシティ(富士ゼロックス京都)

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティでの富士ゼロックス京都の様子です。

来ていただいたお客様の写真を撮り,カレンダーを作成して販売していました。

最初のうちは,呼び込みも緊張して出来ていませんでしたが,後半はみんなでお客様を呼び込む姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 5年身体測定
1/24 池田タイム3−1・5−1
6年身体測定
1/27 5年音楽鑑賞教室
4年身体測定
1/28 自由参観・マラソン大会
1/29 2年身体測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp