|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:364251 | 
| はるのじゅんび。。。
 今日の生活科は季節の学習の最終回。 はる・なつ・あき・ふゆとどの季節も大好きになった1年生。 最後に学校に春の準備をしているものを探しに行きました。 アジサイや桜の木についたつぼみ。 地面に這うように広がっている草花に 「春がねむってる」 と、喜んでいました。    マットととびばこ サーキット
 17日(金)4時間目今日の体育は学年合同で行いました。 今まで習ったとび箱とマットの学習を活かしてサーキットで遊びました。    第2回 ぺたぺたまつり
 16日(木)にふたたびぺたぺたぺったんをしました。 今度は,一人一枚の画用紙にぺたぺたします。 1回目の時よりもみんなたくさん材料を用意して,工夫しながらぺたぺたしていました。 楽しみながらも,みんな真剣な表情です!!    ★4年 今日のキラリさん★  「何をしているのかな?」と見てみると、くつ箱のなかのくつを揃えてくれているではありませんか。 自分たちのクラスの分だけではなく、お隣のクラスの分も揃えてくれていました。 きれいにそろったくつ箱は、とても見ていて気持ちがよかったです。 どうもありがとう!! ★4年 体育〜とび箱運動がんばっています〜★   だんだんとねらい1・2の場づくりも、はやく正確に設置することができるようになりました。 班のみんなと協力して、場づくりができているのもすてきですね♪ はやくできた班は、まだ場づくりができていない班のお手伝いをする姿も見られるようになってきました。 ねらい2の活動では、多くの人が台上前転や抱えこみとびにチャレンジしています。 場をうまく活用しながら、技の習得につながるようがんばっています。 ソフトバレーボール ソフトバレーボール ソフトバレーボール エンドボール   シュートもたくさん打っていました。 これからは,相手チームの人がいないところへ上手に動けるようにがんばっていきましょう♪ 1月避難訓練 |  |