京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:23
総数:311935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 部活体験 バスケ

画像1
画像2
画像3
バスケットボール部の様子です。
時間を前半と後半とに分けて
屋内,屋外を使い分けての練習を行いました。

6年 部活体験 サッカー

画像1
画像2
画像3
サッカー部の体験の様子です。
基礎の練習やミニゲームなどを体験しました。
途中,細かい雨が降りましたが,皆,
元気いっぱい活動しました。

6年 イダテン駅伝 Vol.5

画像1
画像2
画像3
800mも1500mもすべてのチームがゴールをして
陽も西に傾き,閉会式で上位入賞チームの発表を聞いて
大会は終了しました。

5年 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
どうすれば電磁石の磁力を強くできるのだろう?
子ども達は色々考えて,予想を立てました。
・電池の数を増やす
・コイルの巻き数を増やす
・導線を太くする
順番に実験を行っています!

5年 全市タグラグビー

画像1
画像2
画像3
先日,西京極競技場で全市のタグラグビーの大会が行われました。
5年生からもたくさんの子ども達が参加しました。
タグラグビーの部活動がないので,休み時間を使って練習しました。
子ども達は,「初めてトライが決めれた!」「パスがうまくいった!」と喜んでいました。

4年・わくわく野菜ランド☆「大根の収穫」

画像1
画像2
画像3
毎日水やりをしたり、肥料をやったり、いろいろな手入れをしたりと、

4年生みんなで育ててきた「大根」がついに収穫の日を迎えました。

「大根を抜こうとしてもなかなか抜けない!」

みんなは押したり引いたり、工夫して、

また、何人かで力を合わせて、抜いていました。

ひとつひとつがみんなが予想してた以上に重く、大きかったですが、

学校までしっかりと持ち帰り、冬の冷たい水にも耐え抜いて、

きれいに大根を洗ってくれました。

下校するときに、両手で抱えて大事そうに持って帰ってくれていた姿が

とても印象的でした。


総合

画像1
画像2
画像3
醍醐老人福祉センターコーラス同好会の方々に,
交流会のお礼の手紙とプレゼントを持って行きました。
手作りの折り紙メダルを一人ひとりにプレゼントしました。
喜んでいただけたようで,子どもたちはとても満足そうでした。

6年 イダテン駅伝 Vol.4

画像1
画像2
画像3
その後も次々に襷はつながり
教員チームは1位でゴールイン
その後,子どもたちもゴールし始めました。

6年 イダテン駅伝 Vol.3

画像1
画像2
画像3
教員チームも子どもたちに負けじと走っています。
その後,800mの号砲も鳴り,下の学年の子どもたちも
懸命に走っていました。

6年 中学校 部活体験

画像1
中学校の部活体験にお邪魔しました。
先ず,体育館で最初のお話を聞きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 マラソン大会事前健康相談
1/23 5年身体測定
1/24 池田タイム3−1・5−1
6年身体測定
1/27 5年音楽鑑賞教室
4年身体測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp