![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:5 総数:224077 |
ゆかいな おもちゃランドへようこそ!〜その2〜
今日は,生活科の時間に“ゆかいな おもちゃランド”に,1年生とひかり学級のお友達を招待しました。
他の学年のお友達にも,自分たちの作った遊びで楽しんでもらえたことが嬉しかったようです。終わったあとの振り返りでは,「楽しかったよ。」「招待してくれてどうもありがとう。」などと,あたたかい感想を言ってもらうことができました。 達成感に満ち溢れた子どもたちの顔は,キラキラと輝いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年「紙はん画」完成!
「鉄棒にぶらさげっている自分の姿」を,切り分けた紙を貼り合わせて作り,黒インクで刷り上げました。
![]() ![]() ![]() 3年社会見学「みそ作り」
京北の「山国さきがけセンター」では,給食で使われているみそが作られています。国語科では「すがたをかえる大豆」について,社会科では「工場でつくられるもの」について学習してきた3年生にとっては,たいへんよい機会になりました。みその作り方についてくわしく教えていただき,子どもたちは「明日からみそがおしく食べられそう!」と大喜びでした。「山国さきがけセンター」のみなさん,お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 今日も頑張っています
1月21日(火),朝は粉雪が舞っていました。いったん小康状態になりましたが,後半からはまた雪が降るとか。思わず「寒い!」と声に出してしまいます。
昨日は,一日自由参観にたくさんのが来てくださいました。ありがとうございました。子どもたちは,今日も頑張っています。写真は,2年生と4年生の様子です。それぞれ算数,社会の学習をしています。 ![]() ![]() ゆかいなおもちゃランドへようこそ!
今日は自由参観。
5校時は,生活科の学習でした。 子どもたちはこの日までに,お菓子の空き箱やペットボトルなどお家から持ってきた材料を使って,いろいろな遊びを作ってきました。 そして,今日はみんなで作った“ゆかいなおもちゃランド”へお家の方々を招待する日でした。 にこにこしながらルールの説明をしたり,シールを貼ったりして活動を楽しんでいました。 ご来校いただきました皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 子育て講演会
今回は,元京都市小学校長会会長,現京都市小学校校長会事務局長の河井義廣先生に,「子育てで大切にしたいこと」〜伸びゆく子どもと共に〜というテーマでお話していただきました。
先生は,ご自身の経験をもとに,あたたかく,そしてやさしく,子育てについてお話しくださいました。参加された保護者の皆さんも熱心に耳を傾け,貴重なご意見も伝えられ,学びを深め,共有することができました。 河井先生,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 雪景色
1月20日(月),「大寒」。昨日からの雪が残っています。朝はこの冬一番の冷え込みです。
桜の枝も雪に覆われていますが,冬芽はしっかり膨らんで春の訪れを今から楽しみにしているようです。 今日は,一日自由参観です。子育て講演会も行います。足元にお気をつけてご来校ください。 ![]() うつしてみると![]() ![]() 印刷したものを画用紙に貼り,そのまわりの枠づくりをしています。 材料は段ボール。 四角に切ったものを自分の思いに合うように並べていました。 来週はいよいよ貼り付けです。 どんな作品が出来上がるか楽しみです! ♪まちの音楽隊♪![]() ![]() ![]() 体をほぐしてから,基礎練習をしっかりとおこなって,今取り組んでいる【ディズニー・メドレー】の確認をしました。 寒い中,子どもたちはとてもよく頑張りました。 英語活動
ALTのロバート先生との学習でした。
ロバ―ト先生が,英語で言われたものを教室の中から探すクイズ大会をしました。中には,「CAP」と「CAT」など,聞き分けにくい発音のものもあり,違うものを探してしまうこともありました。ゲームを通して,楽しんで英単語に親しむことができました。 ![]() ![]() |
|