京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up22
昨日:22
総数:357507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

聴力検査

4月30日(火)
 今週は,1・2・3・5年の聴力検査を行います。
 放送室で検査をします。
画像1

給食

6月26日(金)
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」です。五目どうふには,豆腐のほかに,豚肉・玉ねぎ・チンゲン菜・しょうが・干ししいたけが入っています。今日の豆腐は,しっかりと固めでした。
画像1

PTAオール委員会

4月26日(金)
 今日の10時から多目的室でPTAのオール委員会が,ありました。
画像1
画像2

給食

4月25日(木)
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・味噌汁」です。さばのたつたあげは,カラッとあがっていて,とても食べやすい献立です。
画像1

給食

4月23日(火)
 今日の給食は,「味つけコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナとキャベツのソティ・チーズ」でした。チーズは,コアラやパンダや自動車などいろいろな形があります。
画像1

学校教育目標

平成25年度 学校教育方針

◆学校教育目標(*教育活動は,この目標の具現化のために行う。)
 「心豊かに,自ら学び自ら考える子」の育成
◆期待する子ども像
−感動できる子・感謝できる子・時間を大切にできる子・関係を大切にできる子−

給食

4月22日(月)
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティ」でした。一年生も,「カレーが大好き」と大喜びでした。
画像1

春のフレンドタイム

4月22日(月)
 10時から,伏見東育成学級の春のフレンドタイムがありました。体育館でいろいろな活動をして交流しました。
画像1

給食

4月19日(金)
 今日の給食は,「胚芽米ごはん・牛乳・たらのアングレス・春野菜のスープ煮・甘夏みかん」でした。たらのアングレスは,トマトケチャップ・ウスターソース・さとうの味付けでとても美味しくて食べやすいです。
画像1

授業参観と懇談会

4月19日(金)
 2時から授業参観と懇談会を行います。廊下に教材の見本を並べている学年もありますので,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 4年山の家説明会16時から
1/23 6年卒業遠足説明会15時45分から・午後金曜校時
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp