京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up61
昨日:89
総数:563432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

科学センター学習 2

まずはクラスごとに分かれて学習しました。

4年生の時に,科学センター内を回った経験はありますが,センターの教室での学習は初めてです。


画像1
画像2

科学センター学習 3

1組は,汚れた水は自然の力でどのようにきれいになっていくのかについて学びました。

汚れた水にもそれぞれ性質があり,川(土)の力と海の力で水がきれいになっていくことがわかりました。

そいて,最終的には人間が水の使い方を考えて行動することが大切だとわかりました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 4

画像1
画像2
画像3
2組は顕微鏡を使い,アルテミア(小エビに似た節足動物)の観察を行いました。


科学センター学習 5

画像1
画像2
クラス別の学習の後は,プラネタリウムで学習を行いました。

このようにプラネタリウムを使って小学生が学習することはあまり無いことで,とても貴重な体験なのだそうです。

太陽の動きから星の動きについての学習を行いました。

どこに何県があるでしょう?

 社会科の学習で,日本の都道府県の場所を地図で調べました。
地図をじっくり見て間違いがないか確かめながら,白地図に都道府県名シールを貼る子ども,もうほとんど既に覚えていて,何も見ずに活動する子ども,といろいろですが,みんな意欲的に学習できました。
 今日は雨で外で遊べなかったので,休み時間には早速「都道府県パズル」で『腕』を競い合っていました。
画像1
画像2
画像3

行列のできるベンチ・・・再開!

画像1
画像2
昨年から、校長先生に覚えた九九や百人一首を聞いてもらう、『行列のできるベンチ』が職員室前にできていましたが、今年も初日から、また、『行列のできるベンチ』になっていました。私がカメラを取りに行っている間に、最後の一人になってしまっていました。2年生です。今年から、新たに1年生も参加します!

あたらしい じぶん

 朝会の最後に、冬休みの前に約束した「かんがえてうごく ふゆやすみ」を確認されました。子どもたちは、自信をもって手を挙げている子や、少しやりきれなかった表情の子など、一人ひとりの自分のがんばりに違いがあったかもしれません。そして、これから頑張る目標として、「きょねんとちがう あたらしいじぶん」ということで、『かっこいいしきん』の中から、まだ達成していないことを自分で決めて、実行し、新しい自分になってほしいと伝えられました。新しい年を迎えて、やる気を高めてくれたのではないでしょうか!
画像1
画像2
画像3

今日は早めに下校しました。

 授業再開日の今日は給食を食べて下校しました。

 いつものように下校時は登校時の2倍は元気です?!

 明日から向こう一週間は『生活見直し週間』です。

 See you. また明日。


*それはそうと,四錦のホームページの雰囲気が変わったと思いませんか? お気づきでしたでしょうか? 昨年末から赤っぽくなりました。特に大きな意味はありません。まあ,気分一新というところでしょうか。(と言いながら私自身が赤やピンクにまだなじめません)







画像1
画像2
画像3

新春の行列のできるベンチより

 授業再開初日,早速,2年生が九九を言いにやってきました(給食の後)。冬休みにみっちり練習してきたのだと思います。

 昨年末に予告した通り,今日から1年生も暗唱の仲間入りをします。中間休みに何人かの1年生が私を訪ねて来てくれたようですが,出張のため不在。少し拍子抜けしたようでした。

 ちなみに1年生の課題は『十二支』です。
画像1
画像2

1月をめくると☆が…

 玄関の英語関連の掲示物も一新しました。子どもたちが少しでも自然な形で英語に触れられるようにと毎回,英語環境部の先生たちが製作してくれています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp