京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up61
昨日:89
総数:563432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

カッターナイフを使って

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「うつしてみると」という学習をしています。カッターナイフを使って型紙を作っています。初めは難しかったカッターナイフの扱いもだんだん上手になってきました。来週は,型紙の上にローラーで色をおきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

ドキドキ

画像1
画像2
画像3
今日から,校長先生に九九を聞いてもらうことになり,早速行列のできるベンチの前へ。いつもはスラスラ言える九九も,校長先生の前になると…。どの子も緊張した様子で,九九を唱えていました。合格した子は,校長先生から「かんぺきカード」をもらえます。冬休みまでに合格したいなと話している子がたくさんいます。がんばれ2年生!

集団下校で安全に

 今日は、少し天気が不安定で、寒い日でした。集団下校の子どもたちの足がいつもより速かったように思いました。早くお家に帰りたかったのでしょうか。でも、安全第一!しっかりゆっくり帰る町もあり、感心しました。
画像1
画像2
画像3

集団下校

 町別集会の後、運動場で列を作って、集団下校しました。6年生が先頭になって進んでいきます。最後に地域のみなさんが付いてくださいます。安全を見守っていただき、大変うれしいです。
画像1
画像2
画像3

町別集会 地域委員のみなさんありがとうございます

 今日の町別集会でも、見守る隊や地域委員のみなさんにお世話になりました。地域の危険個所や、子ども110番の家などを教えていただいたり、子どもたちの気になる点を話してくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町別集会 これまでの振り返り

 今日は6時間目に町別集会を行いました。夏休み明けから今日までの登下校の様子を振り返り、町ごとに意見を出し合って反省しました。安全のためにも、何が大切かを確かめる機会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

ちょっと珍しい野菜たち

画像1
画像2
画像3
 お店で見かける冬瓜よりもずっと大型の冬瓜のことを以前ここでお知らせしました。今でも職員室前に展示して,子どもたちが見たり触ったりできるようにしてあります。

 その大型冬瓜のそばに新しい野菜が届きました。

 一つは隼人瓜(はやとうり),もう一つは首長南瓜(くびながかぼちゃ)です。ちょっと珍しい野菜ですね。地域の方が届けてくださいました。

 ありがとうございます。子どもたち,みんな喜んでいます。

木や金属など,同じ体積の物で重さは違うのか?

 鉄・木・アルミ・プラスチックの材質の異なる物の重さが違うのかを実験しました。まず,この4つの物を見て何が重いかを予想し,次に実際に持ってくらべました。「えっ。意外とアルミが重いな」というつぶやきの声が上がりました。そして,最後にデジタルはかりで正確にはかりました。
画像1
画像2
画像3

エンドボール。今日のめあては「パスが通るように工夫して」。

 寒さも厳しくなってきましたが,元気に「エンドボール」の学習をしています。今日は外でやるのは初めてでした。コートを目一杯使ってパスができていました。声をかけ合ったり,パスを味方が受けやすいようにしたりできているか,ハーフタイムにふりかえりました。
画像1
画像2
画像3

にこにこイングリッシュ 5・6年生

 5・6年生のにこにこイングリッシュもゲームがいっぱいありました。言葉を英語で話しながら、ゲームを通して5年生と6年生が確かめ合っている姿がたくさん見られました。6年生は、自分の夢を5年生に伝えることに挑戦していました。自分の持っている英語の力で精一杯に伝えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp