京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up49
昨日:89
総数:563420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年 夢の学習 〜南極調査のお話〜

今日の5時間目に京都大学よりゲストティーチャーをお招きして,昨年、南極に調査に行かれたお話を聞きました。
小さい時から、釣りが好きだったことから、今は、魚の生態を研究されています。昨年の今ごろは、ちょうど南極に行っておられました。ペンギンにつけたビデオカメラが撮った南極の海の中の映像などを見せていただきました。調査がとても楽しく、また行きたいともおっしゃっていました。とても忙しくされていて、世界を飛び回っておられます。とても身近にこのような方がおられ、子どもたちの夢も膨らんだことでしょう。

画像1
画像2
画像3

3年 お世話になります 〜英語ボランティア〜

昨日の1年に続き、今日は、3年生がお世話になりました。

3年生も2組が今日から、学習を始めました。
よろしくお願いします。
画像1
画像2

英語活動「What do you want?」が始まりました。

 3年生の英語活動では,役割を交代しながら「サンキューカード」を仕上げていく学習をします。今回は,英語ボランティアさんにも学習の中で協力してもらいました。今日は色について,日本語と英語の言い方のちがう所や似ているところに気づいていきました。
画像1
画像2

「魚に発信器を取り付けるんです…」

 6年生の『夢学習』です。

 今日のゲストティーチャーは京都大学の三田村先生です。三田村先生は世界中を飛び回って魚の生態を調査しておられる先生です。南極観測隊の一員として行かれた南極の話を中心に興味深い話をたくさん聞かせてくださいました。

 先生の話では昨日タイから帰国され,明後日からは石垣島なんだそうです。そんなお忙しい中を来てくださいました。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

「校長先生,あと3ミリで…」

画像1
画像2
 4年生の身体計測の様子です。さすがに慣れたもんです。

すてきな詩ができました

画像1
画像2
画像3
国語の時間に,ようすを表す言葉を使って詩を作りました。今日は,完成した詩を友だちと交流しました。

「ぼくは,かえるの泣き声をゲロゲロにしたけど,ゲコゲコの人もいました。」と人によって表現が違うことにおもしろさを感じている子がたくさんいました。

『協力はおどろくほどの力をうむ』〜一人一画〜

「協力」とは?意味は分かっていても行動にうつすのは、なかなか難しい子ども達。そこで、「協力するとはどういうことか」について考えました。そして、一人一画、クラス皆で22画の習字リレーをしました。一画に込めた緊張をみんなで共有し、できあがりました!
画像1
画像2
画像3

1年 お世話になります 〜英語ボランティア〜

1年生が、英語活動の授業をしました。昨年の1組に続いて、2組です。
昨年同様、保護者の英語ボランティアの方にお世話になります。
どうぞ、よろしくお願いします!
画像1
画像2

支部PTA指導者研修

画像1
画像2
 15日午前10時から葵小学校で『左南支部PTA指導者研修』が『認知症あんしんサポーター講座』として行われました。

 四錦からはP会長・はぐくみ委員と私の3名が参加しました。

 いやあ〜,勉強になりました。

3年生も素早くシェイクアウト訓練。

 中間休みに「シェイクアウト訓練」がありました。運動場で長縄跳びやドッヂボールをしていた子どもたちは,運動場の中央付近にさっと集まりました。物が落ちてきたり倒れてこない場所を考えて行動できてきています。身を守る習慣が,この1分間の訓練を繰り返すことで定着してきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp