![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587162 |
夢学習1![]() 今日はその第1弾、デザイナーとして活躍されている方からお話を聞きました。子どもたちもよく知っている商品や京大のロゴなどがどのような考えで生み出されたのかなど、興味深く学習しました。 人気店もびっくりの行列![]() ![]() とびばこあそび![]() ![]() ![]() 冬休み明けの登校指導
冬休みが終わって数日が過ぎました。子どもたちは元気に登校しているのですが、学校にやって来る時刻が、少しだけ遅くなっているように感じます。まだ生活リズムが取り戻せていないのかもしれません。
いつもの見まもる隊のみなさんのあたたかい眼差しを感じながら、教職員も順番に登校指導に当たっています。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習 6![]() 1年生が行列のできるベンチデビュー![]() ![]() ![]() 中間休みにも九九を聞いてもらいに来たんだそうです。雨降りは外遊びができないものですから,行列は普段より長くなるんです。 おなじみの行列のできるベンチ,百人一首や九九の子の数をはるかにしのぐ数の1年生が今日『ベンチデビュー』です。 版画の学習を始めました。
3年生は,紙版画に取り組んでいます。今日は,版画でどんな作品ができるかを,試作してみました。少し小さめの紙に,材料の違いで色々な模様ができることを楽しみました。
![]() 理科「豆電球にあかりをつけよう」
「乾電池と豆電球をどのようにつないだら明りがつくか」を,実験しました。実際の実験の前に「かに」の足に導線をつけた模型で,どの足とどの足を繋いだら豆電球の明かりがつくかを,みんなで考えました
![]() ![]() ![]() 十二支を聞いてもらっています!
新年より校長先生に『十二支』を行列のできるベンチで聞いてもらうことになりました。初日の昼休みに緊張した1年生が次々と十二支を言っています。
校長先生に「合格!」をもらうと,とびきりの笑顔で「やったー!ありがとうございます!」と満面の笑みを浮かべて喜んでいます。とても素敵な瞬間です。 さあ,1年生のみなさん,がんばろうね! ![]() ![]() ![]() 今朝も『声かけ登校日』でした
雨の中を5年生抜きの集団が登校してきました。
昨日に引き続き,今朝も『声かけ登校日』です。PTAの役員の方々が正門前に立って子どもたちを迎え入れてくださいました。四錦の教職員も当番を決めて立っています。 ![]() ![]() ![]() |
|