京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:142540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏のキャンプ06

画像1
 16時14分,材料の下ごしらえオーケー。飯盒でご飯を炊いています。カレーを作り出します。

夏のキャンプ05

画像1
画像2
 15時半から,夕食準備に入っています。自分たちが食べる分を自分たちで作るのですから,それはそれは真剣です。

夏のキャンプ04

画像1
画像2
 日吉山の家に着いています。子どもたちは,とても快調に整然と走っていましたので早いこと早いこと。
 13時20分過ぎ,川遊びに興じています。

夏のキャンプ03

画像1
画像2
 みんな元気に走りましたので,予定よりも早く日吉ダムに到着しました。ただ今お昼を食べています。予定より早めに進行していますので,日吉山の家へ早めに向かいます。

夏のキャンプ02

画像1
画像2
 順調に子どもたちは進んでいます。心地よい風を受け快走していますよ。
 10時05分,旧南丹市立五ヶ荘小学校の休憩も終え,日吉ダムに向かっています。下りですから,より気持ちよいようです。笑顔も見えています。先生方も元気そうに走っているようです。

夏のキャンプ01

画像1
画像2
 7月25日,夏休み初日です。今日から一泊で6年生がキャンプに出発しました。
 自転車で峠を越えて,日吉ダム経由日吉山の家へ向かいます。全員元気に集合し,行くぞ!と意気も高く笑顔で自転車をこいで行きました。引率の先生は大丈夫でしょうか。子どもたちより心配です。

歯の染め出し

7月2日から給食後の歯みがきがきちんとできているか,自分で確かめるために
カラーテスターを使い,歯の染め出しをしました。
保健給食委員会の人たちが,染め出しの仕方や書き方を丁寧に教えてくれました。
6年生から順番に実施し,今日の1年生で全員が終了しました。
夏休み中は,口の中の生活がだらだらしないように
自分の磨き残しのくせを覚えて,
むし歯にならないよう丁寧に磨き,口の中を清潔に保ちましょう。
画像1画像2画像3

大きなかぶ

画像1画像2
昨日、一年生が「大きな かぶ」の劇を見せてくれました。
国語学習のまとめです。
自分で考えたセリフもあって、なかなかよかったです。
11月の学習発表会ではどんなことを見せてくれるのか、今から楽しみです。

米作り

画像1画像2
今年も、5年生が富山さんのお世話になり、米作りを進めています。
2年ぶりに案山子も登場しました。
豊作を祈りたいと思います。

豊作目指して〜案山子設置〜

画像1画像2画像3
 みんなで作った案山子を田んぼに設置しました。8月上旬に花が咲きます。そして,9月21日の運動会直前に稲刈りの予定です。おいしいお米になるまでには,もう少しかかりそうです。それまでがんばれ,案山子たち!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp