![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:18 総数:437521 |
インターンシップ全体指導![]() 年頭にあたりインターンシップに取り組む心構えや姿勢について全体指導を行いました。学校長からは「このインターンシップを通して『人から信頼される』ようになることを目指し頑張れ」との訓示が与えられました。 今年度のインターンシップは、2/4〜2/6の3日間で実施します。協力企業・事業所のみなさま、よろしくお願いします。 3学期スタート!![]() あいにくの雨のため始業式はグランドで行うことができず放送での式となりました。生徒たちは各自どのような1年の抱負をもって登校してくれたでしょうか。心機一転、気持ちを新たに頑張って欲しいものです。 大学入試センター試験シミュレーション![]() ![]() これは京都市立高等学校4校合同の取組で、本校以外に塔南高、日吉ヶ丘高、銅駝美術工芸高が参加し、他校生とともに外部会場(京都テルサ)で緊張感の中、まさに当日のシミュレーションを行っています。 冬休みの成果を存分に発揮し頑張って欲しいものです。 ■1日目 9:30〜11:40 地理歴史・公民2科目受験 10:40〜11:40 地理歴史・公民1科目受験 13:00〜14:20 国語 15:10〜16:30 外国語(筆記) 17:10〜18:10 英語リスニング ■2日目 9:30〜11:40 理科2科目受験 10:40〜11:40 理科1科目受験 13:00〜14:00 数学1 14:50〜15:50 数学2 Even a Thoroughbred has its Habits.
明けましておめでとうございます。本年も本校教育の発展に、どうかご理解とご支援をお願い申し上げます。
巳年から午年となりました。表題に選んだのは、「名馬に癖あり」。馬にかぎらず、非凡な才能をもつものは個性が強いところがあり、ただ従順で扱いやすいということはない、という意味です。その個性を見抜くのが伯楽で、私ども教職員の使命です。ついつい角をとってまる〜くして自己満足しがちですが、尖ったところを伸ばし、できれば星のような人材を育てるのもこれからの社会の要求ではないかと思います。 一方で、「駑馬十駕」とも申します。駑馬も十日走れば、駿馬の一日の走る距離【駕】に追いつくことが出来る。凡才も、努力すれば、秀才に追いつくことが出来る。従って、能力を身につけることと同時に、やる気と努力が必要である、ということです。 このように多面的な教育観を持って、ひとりひとりの能力と個性を伸ばす学校、教職員集団でありたいと思います。 どうかよろしくお願い申し上げます。 寺町商店街の清掃活動![]() ![]() 地面にこびりついたガムはなかなか剥がすのに時間がかかりました。ある生徒は「気軽にしたことでも他人に大きな迷惑をかけることがある」と言っていました。そのことに気付いたことは一つの大きな成果ではないかと思います。 また、清掃中には声をかけてくださる方も多く、一般の方々と触れ合うこともできました。 (株)洛陽アントレプレナー 再販売決定!![]() ![]() 販売場所:寺町四条から北へ50m上った東側 販売日時:12/29(日)および12/30(月) 両日とも14時00分から17時00分頃(予定) 販売商品:竹の行灯と竹炭 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 ※本プログラムは、「公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本」から提供されたSCP(Student Company Program)です。 卓球部恒例の練習
本日,卓球部が本校の近くにある京都市南老人福祉センターで,地域のお年寄りと卓球の合同練習をしています。この取り組みは今回が3回目で卓球部にとっても,老人福祉センターにとっても恒例となってきました。老人福祉センターに着くと皆さんが笑顔と拍手で迎えていただきました。
![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合![]() ![]() (株)洛陽アントレプレナー 販売中![]() 販売場所:寺町四条から北へ50m上った東側 販売日時:12/23(祝・月)および12/24(火) 両日とも13時30分から18時30分(予定) 販売商品:竹の行灯と竹炭 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 ※本プログラムは、「公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本」から提供されたSCP(Student Company Program)です。 学習合宿![]() ![]() 最終日(12/22)の閉講式では、受験を目前に控えた3年生が、志望校へ向けた抱負と決意を後輩たちに語ってくれました。1,2年生も先輩たちの緊張感が伝わり、真剣なまなざしを向けていました。参加した生徒一人ひとりの成長を感じた学習合宿でした。 ハイパーステージの生徒たちは全員が大学入試センター試験を受験します。センターまであとわずか、ひとつのチームとして後輩たちも3年生の頑張りを応援しています。 |
|