![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:260496 |
休み時間の様子
冬休みが明けて,後期後半の学習が再開されました。このところ気温が低く寒い日が続きますが,子どもたちの元気な姿が見られています。
インターロッキングでは,低学年と高学年がまざって,大なわをして遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 朝会
1月7日(火)冬休みが明けて最初の朝会を行いました。
まず,全校のみんなで合唱をしました。久しぶりの合唱でしたが,子どもたちの元気な歌声が響き渡りました。 学校長からは,冬休み中に家の仕事を頑張りましたか,読書をしましたかとの問いかけがあり,それに対して半分以上の児童が手をあげていました。 続けて,「目標をもって新しい学年までの3ヶ月間を大切に過ごしましょう。」という話がありました。 その後,休みの教員の補充として新しく赴任した2名の教員の紹介があり,児童と,「よろしくお願いします。」とあいさつを交わしました。 たいへん寒い体育館での朝会でしたが,児童のみんなはしっかりと話を聞くことができ,新しい年へ向けての意気込みが感じられました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ声かけ運動
1月7日(火)冬休みが明けて,本日よりまた,子どもたちが登校してきました。
京都市PTA連絡協議会から「あいさつ声かけ運動」を提案されました。 本校PTAも,その趣旨に賛同して,全保護者に知らせ,今日の朝の挨拶から始めるようにしました。学校でも,教職員が門のところで登校してきた子どもたちに,「おはようございます。」と声をかけました。子どもたちからは,「あけましておめでとうございます。」という声も返ってきました。 ![]() |
|