![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587192 |
まだまだあります,こんなコーナー
1枚目:反応を計測するコーナーです。
ライトが光ったり,音が鳴ったりしたときにボタンを押すと, 自分が反応するのにどれだけ時間がかかったかが表示されます。 2枚目:「すごいぞ!強力じしゃく」コーナーです。 超強力磁石にスプーンやくぎを近付けると手のひらの上で まるで手品のようにピーンと立ち上がったり, くぎがいくつもいくつもつながったりと,「すごかったで〜」と 感想を伝えてくれました。 3枚目:鏡に囲まれたスペースに入ると,数えきれないくらいのたくさんの 自分に囲まれて,「わー!」という驚きの声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() どこのコーナーに行こうかな
1枚目:京都と砂漠の暑さの比較を体験するコーナーです。
同じ35度なのに,湿度が違うだけで感じ方が全然違います。 「え〜,京都ってこんなに暑いん!?」と,みんな 逃げ出すように出てきました。 2枚目:「びっくり!エアパワー」の実演コーナーです。 空気を吹き込むと,約20Kgもある置物が持ち上がり, 「おぉ〜!」という声が上がりました。 3枚目:「化石 大昔の生物」コーナーです。 貝の化石をさわったりしながら,昔の生物の形や,その不思議 について教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 何これ!?
入口にはお出迎えのティラノサウルスが!
早速,いろんな展示物を見たりさわったりして,体験しながら学習しました。 2枚目:自分のひっぱる力は?を確かめています。 3枚目:京の鴨川の様子です。下から顔を出して,まるで川の中にいるみたい! ![]() ![]() ![]() スペシャル ありがとうございました
「蜘蛛の糸」の最後は、とてもきれいな世界を見せていただきました。電気が消えて光が浮かび上がると、子どもたちから歓声が上がりました。準備から、運営まで、大変お世話になりました。子どもたちにとって、とてもすてきな時間になったことでしょう。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 見えないところで
見えないところで、たくさんの人がお話をサポートしています。黒子になって、不思議な世界をスムーズに展開してくださいました。きっと、相当な練習をなされたことでしょう。すばらしかったです。
![]() ![]() ![]() 蜘蛛の糸
最後のお話は、「蜘蛛の糸」というお話でした。子どもたちにとっては、不思議な世界が目の前に繰り広げられました。地獄から蜘蛛の糸を手繰って主人公が登っていく様を、ドキドキしながら見つめていました。
![]() ![]() ![]() ゲスト出演 校長先生![]() ![]() ![]() おはなしわくわくスペシャルはじまる!![]() ![]() ![]() どんな学習をするのかな?
初めて科学センターに来た!という子もいれば,
前にも来たことあるよ〜という子も。 でも,どの子も楽しみにしていたようです。 どんなものが展示されているのか,どんなコーナーがあるのかなどを 科学センターの方に教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 科学センターへLet's go!
今日は科学センター学習の日です。
いつもより朝も早いので,眠たそうに目をこする子も…。 雨の中傘をさしながら,電車に乗って科学センターに行きました。 ![]() ![]() ![]() |
|