![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:23 総数:516213 |
絵本の読み聞かせをしよう 【3年生】![]() ![]() ![]() 京都水族館 その5 【3年生 遠足】![]() ![]() ![]() 京都水族館 その4【3年生 遠足】![]() ![]() ![]() もう少し進むと…奇麗に光るクラゲ,さらにはガラスにべったり張り付く大きなタコに出会いました。大きなタコの前では,思わず「うわっ!!」と叫ぶ子ども達の声が聞こえてきました。 京都水族館 その3【3年生 遠足】![]() ![]() ![]() この大水槽の前で,先生に写真も撮ってもらいました。 京都水族館 その2【3年生 遠足】![]() ![]() ![]() その次は,筒の中からアザラシが出てきました。運よく見られて人はラッキーです。何もいない筒を見て通り過ぎていった人もいるみたいです…。 京都水族館 【3年生 遠足】![]() ![]() ![]() まず,最初にお出迎えしてくれたのは,オオサンショウウオです。オオサンショウウオのことを知るための色々な工夫が,あちこちにありました。一つ目のクイズは「オオサンショウウオは何のにおいに似ているでしょう。」でした。 ヒントは,オオサンショウウオの名前に隠されています。分かったかな? 1ねんせい ちゅうかんまらそん![]() ![]() 夏のように暑く,子どもたちはその中で一生懸命走っています☆ がんばれ〜!はしりきるぞー♪ 1ねんせい さんすう 「かさ くらべ」![]() ![]() 「はじをそろえてならべればいいとおもいます。どうしてかというと,まえのおおきさくらべで,はじをそろえてくらべたらわかったからです。」 なるほど!確かにそうでした。長さを比べるときはそれでできましたが… 「ぼくたちは,びんをまんたんにして,かんにいれればわかるとおもいます。どうしてかというと,かんからあふれでたら,びんのほうがおおいし,かんがまんたんにならなかったら,かんのほうがおおいとおもうからです。」 なるほど!とてもやりがいのある意見が出てきたので,取り組んでみました。 子どもたちからは「おー!」「そっかぁ。」とどちらが大きいかわかったようですね☆ 2年 秋の遠足 皇子ヶ丘公園に行きました!5![]() ![]() お昼ごはんを食べた後は、川遊びです。浅い川でしたが、水をかけあったり、葉っぱを流したりして遊びました。 1ねんせい えんそく パート2
宝が池こどもの楽園に到着すると…
「せんせい,あそびに いっても いいですか?」 と待ちきれない様子です。ごめんね。 子どもたちの朝の活動は,先生が出した指令をクリアしようとそれぞれの遊具やアスレチックに挑戦していきました☆ 「うわ〜!」 「やっほー!」 とあちこちでいろいろな歓声が聞こえてきます♪ ![]() |
|