京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up124
昨日:148
総数:468163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

岡崎フェスタ 2日目 2013.9.20

 岡崎フェスタ 2日目午前

 3年生教科展示の様子。美術科の展示に興味を示した人が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ 2日目 2013.9.20

 岡崎フェスタ 2日目午前

 2年生教科展示の様子です。どの学年も、力作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ 2日目 2013.9.20

 岡崎フェスタ 2日目午前 
 
各学年の教科展示をはじめ、各委員会、部活動(家庭科部、美術部)の展示を鑑賞しました。
 写真は、1年の教科展示の様子。
画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ1日目午後 2019.9.19

 2年生 地域交流

 「鹿ヶ谷かぼちゃ煮」講座の様子。

 楽しく作って、おいしく食べました。見学に来た1年生にもおすそ分け。
画像1
画像2

岡崎フェスタ 1日目午後 2013.9.19

 2年生 地域交流
 
 「茶道」講座の様子  みんな真剣です。
画像1
画像2

岡崎フェスタ1日目午後 2013.9.19

2年生地域交流
 「和紙絵(わがみえ)」講座の様子です。
 思った以上にいい出来栄えだったようです。 
画像1
画像2

岡崎フェスタ1日目午後 2013.9.19

 2年生 地域交流

 「辻が花染め」講座の様子です。
 下絵の模写に挑戦しています。
画像1
画像2

岡崎フェスタ1日目午後 2013.9.19

「水墨画」講座の様子です。
 墨の濃淡だけで絵を描くなんて…
画像1
画像2

岡崎フェスタ 1日目午後 2013.9.19

 2年生は、地域の方をお招きして、伝統文化に関わるものを手ほどきしていただきます。
 作品をつくったり、技術を身につけたりしていく中で、伝統文化に親しみ、地域の方との交流も深める取組です。
 「浴衣着付け」「水墨画」「辻が花染め」「和紙絵(わがみえ)」「茶道」「鹿ヶ谷かぼちゃ煮」の6講座があります。1年生は、2年生の体験を見学して、来年に備えました。
 3年生は、2日目の舞台発表に向けて、練習に集中しました。
 最初の写真は、「浴衣着付け」講座の様子です。

画像1
画像2

全校生徒による合唱

 合唱コンクールの最後の発表は、全校生徒による全体合唱です。
 大きな芸術作品が完成しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp