京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

図画工作科〜転がれ!ボールコースター

画像1
画像2
 身近にある材料を使い,ボールコースター作りに取り組んでいます。ボールを何の上でどのように転がすのか,考えるだけでワクワクします。グループごとに友だちと,それは楽しそうに学習しています。
 台の上を転がしたり振り子を使ったり,グループごとの工夫が見られます。
 12月6日(金)の参観1校時は,「転がれ!ボールコースター」を完成させ,遊んで楽しみます。

ハナミズキ

画像1
 11月27日(水),午前中はよく晴れています。午後からは雨が降り,雨が上がるとまた,寒さが増すとか…。体調を崩さないようにしたいものです。
 中庭のハナミズキは,真っ赤に色づいています。次の雨で散ってしまうのでしょうか。木々も冬支度にかかっています。
 写真は,3年生の図画工作科の学習の様子です。鉄棒をしている自分を紙版画で表現しようと細かい作業に取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像2

社会見学に出かけました

画像1
画像2
画像3
 秋の高山寺へ行きました。国語科で「鳥獣人物戯画」を学習していたので,子どもたちはとても楽しみにしていました。黄色やオレンジの紅葉が舞う山の中を歩くのもとても気持ちよかったです。
 また龍安寺では,石庭をゆっくり座って眺めて,「15個」の石を探していました。

 平和ミュージアムでは,「過去と誠実に向き合う」ということをテーマに,日本が関わってきた戦争や現代の戦争,化学兵器,原子爆弾などについて学習しました。

うつしてみると

画像1
画像2
2年生は図画工作で紙版画の学習に取り組んでいます。
今日は,ウコッケイの版づくりです。
自分の思いを作品に表そうと子どもたちは真剣な表情で頑張っています!

おはようマラソン

画像1
 11月26日(火),山の中ほどにうっすらと雲がかかり,とてもきれいな景色となりました。
 今日は久しぶりの「おはようマラソン」です。子どもたちは,寒さに負けず,一生懸命走っています。12月1日(日)には,6年生8名が,鴨川河川敷で行われる駅伝競走記録会に参加します。
 この冬も体力づくりに努めて風邪などにかからないようにしましょう。
画像2

3年「親子活動」〜大豆から豆腐づくり〜

自分たちで育てて収穫した大豆(少量でしたが)を使って,親子で豆腐づくりにチャレンジしました。できあがりはトロトロの豆腐?でしたが,,,豆腐づくりの過程を親子で楽しみました。おからでクッキーを作れたのもよかったです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
 11月25日(月)の20分休みに避難訓練を行いました。今回は,休み時間に火災が発生したらという想定で行いました。子どもたちは予期しない訓練でしたが,みんな自分たちで考えて行動し,素早く避難することができました。

朝会

 11月25日(月),夜中から激しい風が吹き始めました。この後天気は荒れ模様になるとか…。心配です。

 今日の朝会は,地域の方のお話ということで,京北第一小学校前校長先生の渡邊好美先生にお話していただきました。渡邊先生は,この丹波地方に伝わる「丹波音頭」の歴史や伝統について,写真やビデオを交えながらお話してくださいました。子どもも先生も丹波音頭について初めて知ることも多く,大変興味深く聞かせていただきました。渡邊先生は,最後に「みなさんが,この京北の伝統文化のよき後継者になってくれることを願っています。」とエールを送ってくださいました。渡邊先生,貴重な,そして素敵なお話を本当にありがとうございました。

 続いて,昨日行われた柔道の大会で頑張ったお友達の表彰をしました。これからも練習に励んでください。

 今週で11月も終わります。冬休みまであと少し。みなさん元気に学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

♪まちの音楽隊♪

画像1
画像2
画像3
11月23日(土)に,まちの音楽隊の練習がありました。
今回は,基礎練習を主にしました。
まず最初に,ストレッチをして,体をほぐしたあとにポイントに合わせて動きました。
そして「ディズニー・メドレー」を合奏して,歩きながら演奏することもしました。

12月21日(土)の京北トンネル開通式でも演奏するので,ぜひ皆さん聴きにいらしてくださいね。

ボールけりゲーム

 1年生の子どもたちが楽しみにしていた,体育科のボールけりゲームの学習がはじまりました。子ども達は,ラランジャの方にいろいろな遊びを通してボールの扱い方を教わりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 朝会(1年発表) 安全の日 クラブ
12/17 個人懇談 健康相談 お誕生日給食
12/18 代表委員会
12/19 給食終了 フッ化物洗口
12/20 短縮3校時授業
12/21 短縮4校時授業(9月17日分回復授業)13時45分下校 後期前半終了

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp