![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587130 |
1年生の発表
1年生の発表を2年生が見ます。「去年のことを思い出しました。」「動きがあってすごいと思いました。」など、2年生が1年生の劇を見て話してくれました。1年生は、力いっぱいできたことと、ほめてもらえたことで、とっても満足そうな顔をしていました。
![]() ![]() ![]() 「サイモン セズ」にトライ!
2つ目のゲームは「サイモン セズ」というゲームです。日本語では「船長さんの命令」というゲームの英語版です。はじめは、難しそうな顔をしていた子どもたちも、だんだん慣れ、最後はスピードアップした中で楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ〜チョウをさがそう〜
3時間目の後半は,3年生が以前に学習した「はらぺこあおむし」の絵本から,自分たちで“食べたお菓子をチョウの羽に表わした”絵を使って,4年生にどのチョウを描いたのか当ててもらうゲームをしました(ちなみに,写真で持っている絵は同じグループの友達の絵です)。4年も昨年同じ教材で学習していたので、懐かしさを感じながら楽しんでくれたようでした。
![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ1・2年生の1
今日はにこにこイングリッシュ。2時間目が1・2年生。3時間目が3・4年生。4時間目が5・6年生の計画で行われました。はじめに、あいさつをした後は、ゲームを楽しみました。「おーちたおちた なにがおちた?」と聞いた後に英語でリンゴや雷などを英語ボランティアのみなさんに言ってもらいました。子どもたちは、それに合わせていろいろなポーズをします。
![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ
4時間目、ボランティアの方にお手伝いいただき、5.6年のにこにこイングリッシュをしました。
ボランティアの方の生の英語を聞きながら、ゲームをしました。「何て?」聞き取れないこともありましたが、聞きとれたときはうれしそうな・・・そしてすこし得意そうな表情がたくさん見られました。 後半は、英語でやり取りをしながら仲間集めゲームをし、グループを作りました。グループでは、6年生が『夢宣言』や『行きたい国紹介』を英語でしました。 ![]() ![]() ![]() 「にこにこイングリッシュ」3年生・4年生!
今日のにこにこイングリッシュは,3時間目に中学年が行いました。前半は,英語ボランティアさんの協力を得て,「サイモンセッズ」と「落ちた・落ちた」のゲームをしました。流れるような英語の発音に動きが戸惑った所もありましたが,がんばって聞いていました。ボランティアの皆さんのご協力ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ 〜2〜
活動の後半は,3年生と英語活動で学習したことをお互いに交流し合いました。
3年生は,絵本“The Very Hungry Caterpillar"から,いろいろな食べ物を食べたチョウの絵を見せながら,クイズを出してくれました。 4年生は,「お天気キャスターになろう」から,お天気の仲間探しゲームを発表しました。同じお天気のカードを持っている人を見つけてうれしさのあまり「肩を組んで」いる姿があちこちに見られました。 まさに “We are good friends!"ですね。 ![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ 〜1〜
今日は「にこにこイングリッシュ」がありました。今回は,“We are good friends!"をテーマに3・4年生が集まって活動しました。
活動の前半は,地域ボランティアさんと一緒に英語を使ったゲームを楽しみました。 ボランティアさんが,子どもたちのためにこうして協力していただくたびに「四錦の子は幸せだな」といつも思います。 ![]() ![]() ![]() 地域の方とのすこやか給食〜その3
地域の方〜たくさんのお話ありがとうございました!
![]() ![]() 地域の方とのすこやか給食〜その2
各班の会食の様子です。
地域の方も子どもたちも自然な笑顔が印象的でした。 ![]() ![]() |
|