![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587126 |
完全制覇者! またまた3年生!!
今朝,現れた一人の挑戦者。「校長先生いますか。『百人一首』聞いてください。橙の2です。」
橙の2?! 赤1→赤2→青1→青2→黄1→黄2→緑1→緑2→橙1と続く百人一首の最終ステージの10首が橙の2。 見事,完全制覇に成功した彼もまたまた3年生でした。一所懸命覚えてたもんね。よく頑張りました,おめでとう。 ちなみに今日の中間休みから,2年生の『九九』も聞くことにしました。行列のできるベンチの前にう〜んと長い行列ができて賑やかです。早めに来ないと順番が回ってくないということもありました。 2年生が『九九』,3年生から6年生までが『百人一首』。年が明けたら1年生にも何か課題を与えて行列仲間に加えたいと思っています。乞うご期待! ![]() ![]() ![]() 版を生かして〜
下絵を描く〜彫る〜刷ると活動が進んできました。
描く・彫る・刷るどの活動も一つ一つていねいにがんばっています。 この日の2組の図工の時間は、一人一人が集中して取り組むことができました。一人一人の集中が教室のいい空気をつくり、より作業が進みました!!! ![]() ![]() ![]() カッターナイフを使って![]() ![]() ![]() ドキドキ![]() ![]() ![]() 集団下校で安全に
今日は、少し天気が不安定で、寒い日でした。集団下校の子どもたちの足がいつもより速かったように思いました。早くお家に帰りたかったのでしょうか。でも、安全第一!しっかりゆっくり帰る町もあり、感心しました。
![]() ![]() ![]() 集団下校
町別集会の後、運動場で列を作って、集団下校しました。6年生が先頭になって進んでいきます。最後に地域のみなさんが付いてくださいます。安全を見守っていただき、大変うれしいです。
![]() ![]() ![]() 町別集会 地域委員のみなさんありがとうございます
今日の町別集会でも、見守る隊や地域委員のみなさんにお世話になりました。地域の危険個所や、子ども110番の家などを教えていただいたり、子どもたちの気になる点を話してくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 町別集会 これまでの振り返り
今日は6時間目に町別集会を行いました。夏休み明けから今日までの登下校の様子を振り返り、町ごとに意見を出し合って反省しました。安全のためにも、何が大切かを確かめる機会になったと思います。
![]() ![]() ![]() ちょっと珍しい野菜たち![]() ![]() ![]() その大型冬瓜のそばに新しい野菜が届きました。 一つは隼人瓜(はやとうり),もう一つは首長南瓜(くびながかぼちゃ)です。ちょっと珍しい野菜ですね。地域の方が届けてくださいました。 ありがとうございます。子どもたち,みんな喜んでいます。 木や金属など,同じ体積の物で重さは違うのか?
鉄・木・アルミ・プラスチックの材質の異なる物の重さが違うのかを実験しました。まず,この4つの物を見て何が重いかを予想し,次に実際に持ってくらべました。「えっ。意外とアルミが重いな」というつぶやきの声が上がりました。そして,最後にデジタルはかりで正確にはかりました。
![]() ![]() ![]() |
|