![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:2 総数:224094 |
紅葉
11月22日(金),今朝も冷え込みました。
周山の山々美もきれいに色づいています。今が紅葉(黄葉)の見ごろかな…。子どもたちは紅葉を見ながら運動場で元気いっぱい活動しています。 来週も元気に登校しましょう。 ![]() 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会 予選会に出場しました![]() ![]() 男子5名女子5名でのレースです。女子は,補欠もいない中で10名が一生懸命タスキをつなぎました。 必ず友情のタスキをつなごう!とがんばりぬきました。 「友だち全員にエールを書いてもらったはちまきは,宝物だ。」と大切につないでいました。 体育科の学習![]() ![]() 今回は,「ボールと仲良しドリブル」を試合の中で実践できるように,ドリブルを中心に練習しました。寒い中でしたが,いっぱい動いて汗だくになって活動していました。 秋がいっぱい
校庭に落ちているもみじを押し葉にして,下敷きをつくりました。
自分の好きな形にしたり,絵を付けたしたりして,秋いっぱいの素敵なものが完成しました。 ![]() ![]() ![]() 読み語り
11月21日(木),霜の降りる寒い朝でした。子どもたちは白い息をはずませながら登校してきました。今日の読み語りは,1・4・5年生。どの子も楽しく,真剣に聞いていました。
また,今日は昼から大文字駅伝大会の支部予選があります。頑張れっ6年生! ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい広場![]() ![]() 2年生の子どもたちもたくさん参加していました。 ウサギをなでたり,えさをあげたりして,とても楽しそうでした。 読書週間
11月20日(水),今朝の冷え込みは一段と厳しく,京北のあちこちでは最低気温が氷点下に。もうすっかり冬です。
今週は,読書週間。今日は,「絵本だいすき!京北お話の会」の方による読み語りがありました。子どもたちはお話の世界に入り込んでいました。これからもいっぱい本を読んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ウサギの心音を聞きました。
生活科の時間に,京都市左京区の獣医の先生をおよびして,うさぎやかもの心音を聞かせていただきました。子どもたちもうさぎやかもを抱っこしたり,聴診器をあてたりして,大喜びでした。
![]() ![]() くじらぐも
学習発表会が終わったあと,みんなで写真をとりました。
くじらぐもの絵は,色画用紙50枚にスポンジを使ってポスターカラー でかきました。 ![]() |
|