![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:40 総数:310036 |
5年 ゲストティーチャー![]() ![]() 今回は6年の先生にゲストティーチャーとして来てもらい,「しの笛」の演奏をしていただきました。 子ども達は初めて見るしの笛に興味を示していました。 子ども達は実際に演奏もさせてもらいました。 音を出すのにもなかなか苦戦していましたが,音が出た時は,みんなから「すごい!」と言ってもらい,とても嬉しそうでした。 5年 体育「とびばこ運動」 1![]() ![]() ![]() 準備もテキパキと自分達で進めています。 第1回目は今できる跳び方を確認しました。 5年 クラス対抗バスケットボール大会 1![]() ![]() ![]() 体育の時間に練習した成果を出し合い,どちらのクラスもがんばりました。 5年 係活動![]() ![]() ![]() 教室には,かざり係の子ども達が画用紙で作ってくれたかわいらしいかざりがたくさんあります。 新聞係の子ども達は,毎月の予定や出来事などをクラスに発信してくれています。 お楽しみ係の子ども達は,クイズをしたりお笑いをしたりと, クラスのみんなで楽しい時間を過ごせるようにと色んなことを考えてくれています。 本日は4年2組の研究授業でした![]() ![]() 授業が始まる前は、たくさんの先生方が見に来られているということもあり、 緊張した表情をみせていましたが、授業が始まると「やるぞ!」という良い表情になり、 みんな積極的に自分の考えを発表したり、グループで話し合ったり、と すごく良い雰囲気で授業に取り組むことができていました。 4年 理科 ものの温度と体積![]() ![]() 今日の学習内容は… 「せっけん水のまくを試験管の口につけて、温めたり冷やしたりして、 体積のかわり方を調べる。」 でした。 ビーカーやフラスコなどの道具を使ったに実験で、 実際に目や身体で体験することで、 みんな、より一層興味を持って取り組んでいます。 これからも理科室での学習が続きます。 ルールや器具の使い方などにしっかり注意して、 良い学習になるように取り組んでいきます。 6年 ホットドッグ Vol.2![]() ![]() ![]() 子どもたちは器用にパンに ソーセージを挟んで食べていました。 5年 みんなで協力するとさらにおいしい☆![]() ![]() ![]() 楽しい時間をクラスで過ごせました。 6年 版画 Vol.2![]() ![]() 「思いでファンタジー」 6年間の学校生活の中から 思い出に残る場面を切り取り 版画で表現します。 6年 ハンガー![]() ![]() マフラー 耳あて 教室での膝かけ 等は安全面を鑑みて使わない事 ネックウォーマー 手袋 座布団 等は使用してもよいこと 特に手袋はポケットに手を入れることを防ぐためにも 推奨します。 また,教室で上着を保管するために ハンガーを使用しようと思います。 お家にありましたら,持たせてください。 |
|