![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144552 |
霧の中の登校![]() ![]() こんな霧の中,子どもたちは歩いて登校してきています。歩道があるから車がよく通る大通りでも安心していられますが,まだ台風18号の爪痕(橋の落下)が残っていますので,保護者や地域の方々,教職員が要所要所に立って農道を迂回してくる車から子どもたちを守るようにしています。 薄明の西の空2![]() 三小の自然,9月9日付「薄明の西の空」と比べてみてください。金星の位置が随分と変わったことがわかるかと思います。3か月弱でおよそ30度も南に動きました。天文学では今月の7日が最も明るく輝くことになりますが,12月半ばくらいまで最も明るく輝く時期だと思っておいてください。年が明ければ,明るさの違いに気づく人が出てくるかもしれませんね。 一緒に写っているのは,3日に新月を迎えてから1日たった月です。地球からの照り返しで,陰の部分もうっすら見えています。 読書フェスタ 3
高学年から低学年への読み聞かせをしました。
6年生は2年生へ 5年生は1年生へ 4年生は3年生へ 楽しい絵本を探して読んでくれました。 ![]() ![]() ![]() さつまいもクッキング
収穫したさつまいもで,「スイートポテト風おやき」を作りました。
細かく切ってゆで,つぶして味つけして,形を整えて焼きました。 ほくほくおいしくできました。 2年生は「まほうの大学いも」をつくったので,交換もして食べました。 2つの味が食べられて大満足でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生〜「けいさんすごろく」〜図工![]() ![]() 2年生〜「まほうの大学いも」〜生活科![]() ![]() 今日も朝霧スタート
今週の朝は月,火とも霧が立ち込めています。先週は朝方の気温が氷点下であったために霜が降りていたのですが,今週は0〜1度と暖かなために霧となっています。
![]() ![]() 12月体測タイム
12月2日。今日の体測タイムは
かぜやインフルエンザにかからないためには,どんな生活をしたらいいかを 「インフルエンザものがたり」の紙芝居を使って みんなにお話しました。 ![]() ![]() 朝会12月
今月は人権月間です。
朝会で人権について人権教育主任よりお話をしてもらいました。 児童に対して,なぜ人権月間が12月なのかその由来と,絵本を使って人権のお話をしてもらいました。 ![]() 霜降る![]() ![]() ![]() 季節はいよいよ初冬から仲冬へ移ろおうとしています。 |
|