![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
ひと足早く 書き初めに挑戦!
初めて、机を使わずに書く方法で書き初めに挑戦しました。
まずは、姿勢に慣れること!左手でと膝で体を支えながら丁寧に書きました。練習は、手作り新聞半紙で、「はつ日」と書きました。 ![]() ![]() 高砂の〜尾上の桜 咲にけり〜♪![]() ![]() すごいゴミやなぁ・・・。
先日の掃除時間、探し物をしていたので黒板の台を動かしました。
すると、思っていた以上のゴミの量にみんなビックリ。 いつも頑張って掃除していてもたまるんやなぁ。と一生懸命きれいにしている子ども達でした。 ![]() ![]() PTA役員会
今日は、第8回のPTA役員会がありました。来年度の各委員会の活動内容の見直しについて話し合いました。今年度の「ささふね」のように、それぞれの活動の意味を改めて考え、よりよいものにしていけるようにしたいという話になりました。役員の皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() やっぱり笑顔は気持ちいいですね
今日も事前授業を行いました。1の1です。保護者の方に英語ボランティアとして授業に参加していただきました。ありがとうございます。
子どもたちの笑顔と活発な動きがとても印象に残りました。英語活動の授業が大好きというのがよく伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() “What color?” 1![]() ![]() ![]() 今日は,お店屋さんで,色を尋ねたり答えたりして,色カードを集め,6年生に送るカードを完成させます。 まず,初めはAction colorsの歌を歌い, 次に英語ボランティアの先生との先生とのお店屋さんのやりとりのお手本を見て,さぁ子ども達の活動の始まりです!! “What color?” 2![]() ![]() ![]() わかりやすいやりとりについて,みんなで考えて,前半・後半にわかれてお店屋さん,お客さんになり「おみせやさんごっこ」をしました。 みんなが考えたわかりやすいやりとりの「聞こえる声で」,「えがおで」,「相手の目を見て」ということが「おみせやさんごっこ」でしっかり実践することができました。 お客さん役で来られた校長先生にも,笑顔で堂々と対応できる子ども達に本当に感心しました。 わくわくあそび 1![]() ![]() ![]() 2年生のお兄さんお姉さん達が,1年生のためにいろいろな遊びを考えてくれました。 実は,先週のうちに2年生から招待状をもらっていたので,1年生の子ども達は,この日をとても楽しみにしていました。 わくわくあそび 2![]() ![]() ![]() 「わくわくわなげ」や「がんばれまとあて」,「わくわくボーリング」,「スペシャルとんとんずもう」等,ネーミングも素敵で楽しい遊びコーナーがたくさんありました。 2年生のみなさん,1年生のために,すてきな「わくわくあそび」を考えてくれてありがとう!! 竹馬で自己ベスト更新!
体育のフレアースポーツの一つとして,竹馬に取り組んでいます(子どもたちは鉄馬と言っていますが・・・)。友達に手伝ってもらいながら,少しずつコツをつかんできました。「前は1歩だったけど,今日は2歩行けました」「前は20歩だったけど,今日は30歩歩けました」とふり返りの時の発言がありました。自己最高記録を目指してがんばっています。
![]() ![]() ![]() |
|