![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:260464 |
学習発表会 6年 2
6年31人のキッズダンサーたちが,音楽に合わせて踊ります。家庭科の時間。掃除の時間。読書の時間。いつもの学校生活をミュージカル風に表現しました。
音楽の時間は,合奏で表します。楽しい動きやかっこいい動きが出てきて,思わず聴き入っていました。 発表会が終わると高学年は,後片付けに力を発揮しました。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選会 1![]() ![]() ![]() 6年生は,この日のために,始業前に河川敷を走り続けてきました。タイムでで当日の選手は決まりましたが,心を一つに,横大路小学校の代表としてがんばりました。 当日,選手として選ばれた人だけでなく,控え選手として個人走に出る人に,大きな声で応援をしている人もたくさんいました。 また,控え選手も個人走に出場し選手と同じコースを走り,タイムを競っていました。 大文字駅伝予選会 2![]() ![]() ![]() 6年生は,この日のために,始業前に河川敷を走り続けてきました。タイムでで当日の選手は決まりましたが,心を一つに,横大路小学校の代表としてがんばりました。 いよいよスタートです。緊張している様子が伝わってきます。横大路のたすきに気持ちをつないでいきます。+気(たす き) 「早く〜。」「まかしたぞ〜。」選手同士で励ましあっていきます。 大文字駅伝予選会 3![]() ![]() ![]() 6年生は,この日のために,始業前に河川敷を走り続けてきました。タイムでで当日の選手は決まりましたが,心を一つに,横大路小学校の代表としてがんばりました。 選手たちはそれぞれ持てる力を振り絞ってたすきをつないでいきました。 大文字駅伝予選会 4![]() ![]() ![]() 6年生は,この日のために,始業前に河川敷を走り続けてきました。タイムでで当日の選手は決まりましたが,心を一つに,横大路小学校の代表としてがんばりました。 選手たちはそれぞれ持てる力を振り絞ってたすきをつないでいきました。 10人の選手たちは,最後まで力走を続け,記録は,1時間13分12秒でした。 協力することや努力を継続することの大切さを感じていました。 次は,持久走記録会や校内マラソン大会での活躍を期待しています。 学芸会の練習 1
11月16日(土)の学習発表会に向けて,練習にも熱がこもってきています。
聞いてもらう人を意識して,表現する力を育む良い機会です。おうちの人にも見ていただいて,頑張っているところを認めてもらいたいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習2
本番を意識して,はっきりと聞こえる声で話したり,動作を工夫したり,真剣に練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 11月14日(木)学習発表会にむけて
今週土曜日の学習発表会に向けて,昨日体育館の準備をしました。
高学年の児童が,頑張っていす並べやマット敷きをしてくれました。 明後日の本番が楽しみです。 多くの方のご来校をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 図書室の模様替え![]() ![]() ![]() 本校の図書室も季節ごとに模様替えをしてもらっています。図書ボランティアの皆さんが頑張ってくださっているおかげで,子どもたちも楽しく本を選ぶことができています。 雪をテーマにした本を集めたコーナーも登場しました。どんな本に興味をもってくれるのでしょうか?楽しみです。 土曜学習ー茶道教室![]() きょうは,袱紗の使い方を教わりました。 先日の,はも海道祭りでも,茶道クラブの子どもたちは,お茶のお運びをして活躍しました。 |
|