京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:13
総数:310039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合

画像1
画像2
画像3
醍醐老人福祉センターのコーラス同好会の方々と交流会をしました。
3年生は,「ミッキーマウスマーチ」,「聖者の行進」,「風の丘」の合奏をしました。
その後,コーラス同好会の方々の歌を聴かせていただきました。
最後に,全員で「花はさく」を合唱しました。
きれいな歌声が,体育館に響き渡りました。
とても有意義な交流会となりました。

3年 ハンドベースボール

画像1
体育で「ハンドベースボール」をしている様子です。
ルールにもなれてきて,楽しく試合をしています。
試合を重ねるごとに,チームワークもどんどんよくなっていき,
良い声かけができています。

6年 ホットドッグ

画像1
画像2
画像3
新献立が登場しました。

6年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
中間休み 図書委員の子どもたちによる
読み聞かせが始まりました。
初日は6年生の子どもが行ってくれました。

初めはあまり集まっていませんでしたが,
徐々にたくさん集まってきました。

6年 版画

画像1
画像2
画像3
今,図工では「版画」に取り組んでいます。
彫刻刀を使って丁寧に作業を進めています。

6年 給食ホール

画像1
画像2
給食ホールの飾りつけが変わりました。
いつも,調理員さんからのコメントを楽しみにしている
子どもたちは
「ホールの飾りつけが変わりました」
と書いてあるのを見て
「変わったんやって〜」
と,声をあげていました。

6年 英語

画像1
ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。
テーマは「時刻」
時差やサマータイムなどについても学びました。

5年 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
今,5年生は理科で電磁石の性質について学習をしています。
子ども達は「電磁石は他の磁石よりも強い!!」と電磁石の興味津々でした。
実際に子ども達も電磁石作りに挑戦しました。

6年 人権集会

画像1
画像2
画像3
12/2 人権集会を行いました。
校長先生の話を聞き,各クラスで決めた人権標語を発表しました。

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
調理実習をしました。
今回は「ごはんとみそ汁」を作りました。
子ども達は,煮干しでとっただしのいいにおいに驚いていました。
お鍋で炊いたご飯も鍋をのぞきこんで,炊きあがるのを楽しみにしていました。
炊きあがったご飯はおにぎりにしていただきました。
自分たちで作ったご飯はとてもおいしかったようです。
それと同時に,毎日ご飯を作ってくれているお家の人の大変さも経験し,「これからはちょっとお手伝いしよう」と笑顔で話してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 健康の日
12/6 6年中学部活動体験
池田タイム1−2・3−2
12/9 クラブ活動
12/10 教育相談1日目
12/11 教育相談2日目
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp