京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up9
昨日:40
総数:353918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

ステップアップタイム

12月4日(水)
 ステップアップタイムも頑張っています。
画像1

掃除時間

12月4日(水)
 掃除時間,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月4日(水)
 今日の給食は,「とりめし・牛乳・ほうれん草とじゃこのいためもの・かぶらとおあげのたいたん」です。「たいたん」とは,「炊いたも」のという意味で「煮物」のことです。
画像1

学習発表会間近2

12月4日(水)
 大道具・小道具も出来ています。
画像1
画像2

学習発表会間近1

12月4日(水)
 明後日は,いよいよ学習発表会です。
 衣装をつけたり小道具を持ったりして練習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月3日(火)
 今日の給食は,「コッペパン・牛乳・ホットドッグ・スープ」です。
 トマトケチャップとウスターソースで味付けした「チキンウインナー・たまねぎ」とカレー味の「キャベツ・コーン」をコッペパンにはさんで食べます。
画像1

委員会写真

12月2日(月)
 今日の6時間目,委員会活動の時に卒業アルバムのために写真を撮りました。
画像1
画像2

ステップタイム

12月2日(月)
 12月は,学力向上のために掃除の後,復習の時間を10分間設けます。
 昼休みが10分間,短くなりますが,みんなでプリント学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月2日(月)
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・ジャ―ツァン豆腐・わかめスープ」です。
 ジャ―ツァン豆腐とは,「家常豆腐」と書き,「日常食べている豆腐」の意味で,中国の家庭料理です。
画像1

人権朝会2

12月2日(月)
 校長先生は,三篇の詩を読まれました。
 先生たちの寸劇や校長先生のお話を見たり聴いたりして,思ったことや考えたことを学級で話し合ってください。
 人権朝会の後は,ステップタイムやベル着について話がありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 学習発表会
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp