京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:1
総数:224105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

親子活動

 10月26日は,1年生の親子活動でした。体育館で親子のドッジボールを
しました。子ども達は手作りのメダルを学級委員さんから全員いただいて
大喜びでした。そのあとは,家庭科室でカレーをいただきました。
画像1
画像2
画像3

今日は4年生がリーダーです

 10月30日(水),霧のかかった朝でしたが,時間がたつにつれて晴れ間が出てきました。少し寒いですが,日向はポカポカと気持ちがいいです。
 今日は4年生がリーダーです。なぜなら5・6年生が一日科学センター学習に行っているからです。昨日教えてもらった通り,4年生が朝マラソンの準備をしたり,校内放送をしたりと頑張っています。トイレのスリッパをそろえる子もいます。とってもたのもしい4年生です。
画像1

さつまいもでクッキング

 生活科で収穫したさつまいもを使って,クッキングをしました。
さつまいもの皮をむき,小さく切って下ゆでし,ホットプレートで焼いてから
砂糖をまぶしていただきました。みんな「おいしい。」とにっこり笑顔でした。
画像1

周山中学校〜〜

画像1
画像2
 今年度からの小中連携の取組で,京北第一,第二,第三小学校の6年生が周山中学校の神無月音楽祭に参加し,合唱を披露しました。
 自分たちが歌うことには,とても緊張していましたが,中学生のすばらしい歌声と表情に刺激を受けていました。「自分たちもあのように歌ってみたい」と感想を持ちました。


10月もあと3日

 10月29日(火),朝から曇り空。肌寒さを覚えます。10月も今日を入れてあと3日。早いものです。京北も山々もすっかり秋の装いです。
 写真は,2年生,6年生,3年生の様子です。2年生は算数科で九九の学習,6年生は社会科で年表を使っての学習,3年生は理科で風の働きの学習をしています。一生懸命学習しています。
画像1
画像2
画像3

朝会

 10月28日(月),台風一過,さわやかに晴れた日となりました。季節もぐっと進み,朝の寒さがこたえました。
 朝会は,まず,4年生の発表です。みさき家で頑張ったこと,楽しかったこと,そして学んだことを発表しました。全員原稿を覚えて,何も見ないでしっかり伝えることができました。とてもよかったです。発表の後は全校で「気球に乗ってどこまでも」の歌の練習をしました。みんな気持ちよく歌いました。
 
 今日は,10月になってはじめて欠席者がゼロになりました。これから毎日続いてほしいです。
 
画像1
画像2

♪まちの音楽隊♪

画像1
画像2
10月27日(日)に,まちの音楽隊の練習がありました。
今回は,動きと演奏を別々で行い,あとは全体を通して何回も何回も確認していきました。
最初は,動きを忘れていたり,タイミングが合わなかったりしていましたが,後半になると,まとまってきていました。
30分時間を延長して子どもたちは練習を頑張りました。
ふるさとまつりまでの練習は,次回11月2日(土)9:00〜11:30の1回です。
もうひと踏ん張り!
素敵な舞台になるように,みんなで力を合わせて頑張りましょう。

毎月1回の交流学習がありました

画像1
画像2
画像3
 今回は、京北第三小学校の大杉学級にこちらから行ってきました。友達に刺激され、漢字カード学習もできました。2人のやりとりや会話もだんだん増えてきて、笑顔が自然にこぼれていました。

楽しくサッカー

画像1
画像2
画像3
今年もラランジャの方にサッカーを教えていただいています。はじめは,素早く切り返して走る練習,手や足を使ってボールに慣れる練習をして体をほぐしました。充分体が温まってから,ドリブルの練習をしました。ボールを細かく蹴って自分の近くにキープしながらドリブルする,色々な方向に進めるように足の使い方を工夫する,などのコツをわかりやすく教えていただきました。最後はドリブルを中心にしたゲームを楽しみました。また再来週に来ていただく予定をしているので,教えてもらったことを生かして休み時間などにも練習をしていけたらと思います。

週末

 10月25日(金),昨夜から雨が降り続いています。大きな被害が出なければいいのですが…。心配です。
 今日は週末。体調を崩している子が多く,なかなか欠席者がゼロになりません。こちらも心配です。
 写真は5年生の体育の様子です。体育館でラランジャの方とサッカーの学習をしています。楽しくたっぷり運動しています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 6年モノづくり殿堂工房
12/5 フッ化物洗口
12/6 人権参観・講演会 ほっこり子育てひろば
12/7 市P連人権街頭啓発
12/9 朝会 読書週間(〜13日) 個人懇談 クラブ 健康相談

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp