京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:587297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

駅伝記録会〜女子のレース〜2

 1700メートル途中苦しくなったけれど,走りきった後は,気持ちよかったそうです。
たくさんの人に応援してもらうのがまた気持ちいいです。
画像1
画像2

駅伝記録会〜女子のレース〜

 しっかりとたすきをつなぐことができました!!
画像1
画像2
画像3

駅伝記録会無事終わりました!

 「四錦魂」と書かれた鉢巻きをして,駅伝記録会にのぞみました。開会式の後,女子は1組目のレース,男子は2組目のレースに出場しました。
画像1
画像2
画像3

今日も出ました完全制覇!

画像1
画像2
 昨日の3年生に続き,今日も3年生が百人一首の『橙の2』に挑戦です。この『橙の2』をクリアするということは100首完全制覇ということです。

 見事にクリアして安堵の表情です。

 この行列のできるベンチ前は子どもたちにとってはめっちゃくちゃ緊張する場所なんだそうです。たしかに体を小刻みに震わせながら百人一首に挑む子が多いのは事実です。教室では一切間違わずに暗唱できていた子が,ここへ来るとアタマ真っ白になってグダグダ状態というのも珍しくはありません。

 極度の緊張の後の達成感に「喜びを爆発させる子」もいれば,「全身の力が抜けていくような子」もいます。

 いずれにしてもたいしたもんです。心から→→→ おめでとう!


「温かい心」〜書写

今日は、栗原先生との書写の学習でした。
「温かい心」を点画のつながりと字配りに気をつけて書きました。
ピンと張りつめた教室の空気。真剣な表情で一文字一文字ていねいに書きました。

画像1
画像2
画像3

サッカー〜青対黄

ボールが足に当たると・・・とても痛いんです。
でも、そんなことにも負けず、必死にボールをとりにいきます。
激しいボールのけりあいもあり、積極的な試合ができました。
画像1
画像2

サッカー〜赤対黒

赤対黒の試合は、みんなの動きがよかったです。どんどんボールをおっていったり、パスをつないだり、ゲームの質が高くなってきました。
画像1
画像2

サッカー〜体育

サッカーの授業も後半に入っています。
準備もスムーズです。自ら進んでゴールを運ぶ姿〜かっこいいです。
準備体操も今日は、みんなの声が出ていてがんばろうという気持ちが伝わってきました。

画像1
画像2

虫めがねで光を集めてみました。

 虫めがねを使って太陽の光を集めて,明るく熱くなるのかを確かめる実験をしました。虫めがねを段ボールに近づけたり遠ざけたりすると,光の輪が小さく点になり,煙が出るほどに熱くなることを確かめられました。

画像1
画像2
画像3

1円玉を使って測ってみました。

 3年生の算数で「重さ」の学習をしています。1円玉が1gなので,1円玉を使って,身の回りの文房具を測ってみました。中途半端になる物やある1円では足りない場合に気づいて,「はかり」をつかいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp