京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:13
総数:310039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 オオムラサキを醍醐の空に

画像1
画像2
画像3
総合学習の時間にオオムラサキのお世話をしました。
暖かい間,葉を食べて大きくなった幼虫の冬越しをお手伝いしました。

6年 山科川駅伝 vol.2

画像1
画像2
画像3
アップを済ませ,
第一走者はコールを受け
号砲を待つばかりです。

6年 水溶液+金属 vol.2

画像1
画像2
塩酸や水酸化ナトリウム水溶液に
鉄やアルミニウムを入れると
反応して溶ける組み合わせや,
反応しない組み合わせがあることが分かりました。

5年 クリーン集会で取り組み発表☆

画像1
画像2
画像3
5年生は,クリーン集会にて全校生に向けて自分達がおこなった取り組みの発表をおこないました。

そして,看板・新聞・ポスター・標語もお披露目することが出来ました。

『自分達の住んでいる醍醐のまちを美しくしたい!』

子ども達はその思いを込めて,全校生に呼びかけていました。

5年生,とってもかっこよかったです!!

6年 山科川駅伝

画像1
画像2
画像3
11/21 山科川駅伝が行われました。
写真は記念撮影と
開会式の様子です。

6年 水溶液+金属

画像1
画像2
画像3
今回は2種類の水溶液にそれぞれ2種類の金属を入れ,
その変化を観察しました。
どんなことが起こったでしょうか???

5年 クリーン集会に向けて!

画像1
画像2
画像3
5年生は,クリーン集会で総合学習の時間に取り組んできた内容を発表し,自分達の手で作った看板やポスター,新聞・標語を披露します。

それに向けて子ども達は練習をがんばっていました。

紅葉の池田3

緑と赤とオレンジの色合いが何とも言えません。
画像1
画像2

4年 社会見学・消防署へ行ってきました。

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目と4時間目に、地域の消防署に社会見学に行って、

いろいろなことを勉強してきました。

事前学習として、学校の教室でもいろいろと勉強をしていたのですが、

消防隊員の方々の迫力のあるハキハキとした説明や道具などの紹介に、

みんなは食い入るように真剣に聴くことができ、

充実した学習時間を過ごすことができました。

全員が消火ホースを持たせてもらい、放水体験をしたり、

はしご車体験ではT先生が代表して乗り、T先生が見えなくなるぐらいまで

すごく高く上がっていったこともみんなにはとても印象深かったようです。


また、消防隊員の方が、「市民の命を守ることにすごくやりがいを感じています。」

とおっしゃっていたことがとても印象的でした。

消防隊員の方々を始め、さまざまな地域の方々に支えられていることを忘れず、

これからも学校生活を精一杯取り組んでいきましょう。


5年 ロープジャンプに全力で!

画像1
画像2
今,5年生では,ロープジャンプの近畿大会に向けて練習に取り組んでいます。

出場する2チームともぐんぐん記録を伸ばしています!

今週撮影したビデオを送り,その記録が通過すると近畿大会出場となります。

みんな,1ポイントでも得点を伸ばそうと必死です!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 山科川駅伝予備日
11/29 日本語教室研究発表会
11/30 朝会,授業・給食再開
12/1 PTA昔遊び・もちつき
12/2 委員会活動
12/4 イダテン冬の駅伝大会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp