![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:75 総数:590148 |
3年生 社会見学 その2
工場の中には,見学のコースが整備されていて,まず,3Dの映像を使ってのスタディーゾーンで,コカコーラを初めて作った人や日本への広がりなどを学びました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学 その3
コカコーラの歴史をタイムトンネルの中に入っていくような雰囲気で学びました。子どもたちが産まれた時は,当然ですが,かなり後ろでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学 その4
製品を作る,工場のメインにいよいよ着きました。水をきれいにするための大きなタンクにビックリ。また,できあがった缶の飲料を熱で消毒する機械の大きさと一度でできるその量にまたびっくりでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学 その5
見学の最後に,「チャレンジゾーン」という所で,この会社のエコ活動などを体験して学びました。工場を出ると,自分たちが学んだ場所の通路が外から見ると大きな缶になっていました
![]() ![]() 3年生 社会見学 その6
工場見学を終えて,いよいよ昼食です。近くの久御山中央公園で暖かな日差しの中,楽しくお弁当をいただきました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学 その7
お弁当のあとに,公園の中の遊具や,ドンじゃんけんをして遊びました。見学してのいろいろな経験をこれからの学習にいかしていきます。
![]() ![]() ![]() よ〜く読んで![]() ![]() ![]() コカコーラ工場見学スタディーゾーン
工場見学で一番迫力があるのは、大きな機械を見たときです。その動きの速さや製品の数に圧倒されます。ラインと呼ばれる製造の流れをスタディーゾーンで学習しました。最後は、チャレンジゾーンでいろいろな世界のコーラや街並みを学びました。
![]() ![]() ![]() コカコーラ工場見学
3年生の社会見学で、久美山にあるコカコーラ工場に行ってきました。工場はとってもきれいで、見学コースには、5つのゾーンがあり、立体映像でコカコーラの誕生の様子を観たり、タイムトンネルで歴史の勉強をしました。もちろん、飲み物のプレゼントもありました。
![]() ![]() ![]() 英語ボランティアの作業の日でした
英語ボランティアの方々が集まってくださいました。
今日は英語活動の授業で使う教材作りです。毎度毎度のことながら,感謝の言葉を述べるしかありません。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|