![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590153 |
給食感謝の献立です![]() ![]() 他にも,いつも一つずつ丁寧に作って下さり,そのたびに子どもたちは「調理員さんに感謝や〜!」と言いながら給食を食べています。 今日の給食カレンダーには,他にも食べ物や食器を大切に扱うことが書かれていました。子どもたちは4月に比べて,食べる量もグンと増えてきました。給食を通して子どもの大きな変化を感じているこの頃です。ぺろりんの枚数も順調に増えています。食べ物や作ってくださる方に感謝です。 写真は食器を丁寧に扱う様子です。音を立てずにかごに返そうとがんばっていました。調理室に食缶を返しに行く時も,「感謝」が伝わるように「ごちそうさまでした!」と言っていました。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 朝ランニングを支える子どもたち
朝ランニングが終わった後,折り返しの目印にしたカラーコーンを片付ける子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 先生も走る!
朝ランニングで走っている先生を紹介します。
![]() ![]() ![]() えっ,風の子半太郎?!
この頃は,日向と日蔭の温度差がかなり大きくなっているようです。おなじみの朝ランニング,今日もやりました。
ランニングシャツ1枚という『風の子太郎』は今朝も見つけられません。半袖シャツの子は何人かいました。この子たちを『風の子半太郎』と呼んでいいでしょうか? ![]() ![]() ![]() 声かけ登校日でした![]() ![]() 英語にしり込みしない少年少女に…
6時間目,5の2で研究授業です。授業はもちろん,外国語活動です。
子どもたちの活動場面がたくさんあって子どもたちの満足げな顔が「なかなかいいね」な授業でした。(変な日本語ですみません。ちょっと若ぶってみました。) ![]() ![]() ![]() 日が射せば暖かな朝![]() ![]() ![]() 子どもたちの影の長さが冬近しを感じさせます。 風の子太郎,風の子花子,今朝もいません。 就学時健診点描 その1
11月20日(水)の就学時健康診断の様子をお知らせします。
1枚目の写真は受付です。冷たい風が吹き抜けて勝手に背中がまるくなるような受付でした。初めて四錦に足を踏み入れたという子もいたでしょうね。 2・3枚目は保護者と離れて,健診会場へ向かう様子です。エスコート役は5年生。大役に緊張気味の5年生の表情が初々しくていいんですが,バックからの写真でご勘弁。 ![]() ![]() ![]() 就学時健診点描 その2
写真上から,視力検査,眼科,聴力検査です。
何をどうしていいかが分からない園児たちと,どうかかわっていいかがまだ把握しきれない5年生。 でも,徐々に打ち解けます。 ![]() ![]() ![]() 就学時健診点描 その3
写真上から,耳鼻科,歯科,面接。
園児たちもだいぶ慣れてきました。もちろん個人差はありますが表情が緩んできました。個人情報保護の観点からその表情をお見せできないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() |
|