京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up10
昨日:40
総数:310036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 ロープジャンプに全力で!

画像1
画像2
今,5年生では,ロープジャンプの近畿大会に向けて練習に取り組んでいます。

出場する2チームともぐんぐん記録を伸ばしています!

今週撮影したビデオを送り,その記録が通過すると近畿大会出場となります。

みんな,1ポイントでも得点を伸ばそうと必死です!!

5年「クリーン集会に向けて」

画像1
画像2
画像3
11月26日に全校挙げて,地域の清掃活動をする「クリーンキャンペーン」があります。
5年生は,当日,全児童の前で「私たちのふるさと醍醐」をどのようにきれいにしていくかについて発表をします。
発表に向け,一所懸命,声を出して練習しています。

6年 体育 Vol.2

画像1
画像2
画像3
これから体育では「跳び箱」の学習に入りますが,
この間まで「リレー・相撲」を行っていました。
この日は単元の最終時間で男子のトーナメントを行いました。
熱の入った取り組みがたくさん見られました。

3年 算数 「重さ」

画像1画像2画像3
算数で「重さ」の学習をしています。
はかりを使っていろいろな物の重さを量りました。
今日は量感をつかむために,砂で1kgはどれくらいかを
量っています。

6年 理科

画像1
画像2
今,理科では「水よう液の性質」を学習しています。
小学校で扱う薬品としては一番危険な「塩酸」や「水酸化ナトリウム水溶液」等を
適切に扱って実験を行っています。

6年 体育

画像1
画像2
画像3
これから体育では「跳び箱」の学習に入りますが,
この間まで「リレー・相撲」を行っていました。
この日は運動場の状態が悪かったので,体育館で
走ることを交えたゲームを行い,体を動かしました。

6年 表彰

画像1
画像2
画像3
今年度から全校の前での表彰をしなくなりましたので
教室で表彰式を行いました。
写真は相撲の大会の参加賞や賞状を
顧問の先生からいただいているところです。

6年 準備

画像1
画像2
画像3
学習発表会の準備を行いました。
最高学年として学校の為に働くのも
残り少なくなってきました。

6年 練習

画像1
画像2
画像3
学習発表会は終わってしまいましたが,
練習の様子をアップします。
体育館や音楽室,教室等で練習を積んで
本番を迎えました。
本番の出来はいかがだったでしょうか?
また,お家で子どもたちと話されたことなど
学習相談などの機会に聞かせていただけるとありがたいです。

3年 コープの見学

画像1画像2画像3
社会科の学習で,コープに見学に行きました。
店長さんに案内してもらい,冷蔵庫や冷凍庫,
調理している様子など,いろいろな所を見せていただきました。
また,コープで働く人々にインタビューして,
お店の工夫や働く人々のいろいろな思いに気づいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 4年消防署見学
11/28 山科川駅伝予備日
11/29 日本語教室研究発表会
11/30 朝会,授業・給食再開
12/1 PTA昔遊び・もちつき
12/2 委員会活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp